グルテンフリースイーツのお店Lilac(ライラック)さんに行きました カラフルなケーキがいっぱいです
オープンして1年以上経ちますが、本山のグルテンフリースイーツのお店Lilac(ライラック)さんに先日行ってきました。

美味しくて、昨日も再訪しました。歯医者さんの帰りに。

話題を変えまして。グルテンフリーのお店で、小麦粉不使用かつ、極力添加物を使わずに作られてみえます。
お店のHPより転載ですが、不使用の材料は
「小麦粉・保存料・防カビ剤・酸化防止剤・合成甘味料・トランス脂肪酸含むマーガリン・ショートニング」です。
小麦粉の代わりに米粉、ソルガムきび粉、タピオカ粉、葛粉などがつかわれているとのこと。グルテンフリー以外に天然の材料に極力こだわってみえるのも嬉しいです。
体に良いスイーツ=見た目も味も素朴、というざっくりしたイメージしかなく、恥ずかしながら来店するまで品ぞろえもわかりませんでした。(人気のお店なのでちょっと調べればわかるんですが)クッキーやマフィンなどの焼き菓子がメインなのかなと想像していたところ。
こんなおしゃれなケーキが!!!フルーツやチョコが沢山使われております。

最初に行ったのはホワイトデーの前だったので、チョコのケーキが沢山ありました。
昨日はこんな感じです。ちょっと春らしくなっていました。

今回は、前回悩んで買わなかったほうのケーキにするつもりでしたが、メロンに釘付けになりました。

メロンにしました。
一番人気のふわとろチーズタルトです。凍らしてもおいしいそうです。

ここはテイクアウトのみですが、店内から作業場が見えるこの感じが好きで、ジロジロ覗いてしまいます。
焼き菓子もあります。自分用にクッキーとフィナンシェを買いましたが、贈り物に喜ばれそうです。

そうなんです。私はありがたいことに特にアレルギーはないのですが、小麦粉アレルギーの方が食べるもの、またその方に贈るのになかなか体に合うお菓子はきっと少ないと思います。
グルテンフリーでないケーキ屋さんと全く変わらず、気兼ねなくおいしいケーキが食べられるのはほんとに素晴らしいことだと感じました。
またアレルギーがなくても、小麦粉入りのケーキを食べた後よりも明らかに体が軽いです。材料の大切さも、実際に食べてみて改めて気づくことができました。
逆に、いくらでも食べられるので注意です!(笑)
私が買った生菓子は、前回がフレジェ(いちごとムースのケーキ)とチーズタルトです。

今回はさっきのメロンのケーキです。中にスポンジの他、ゼリーなど入っていてとても美味しかったです。

シュークリームも買いました。ふわふわで、クリームもみっちり入ってます。

スポンジ生地の色は白っぽいですが、風味は小麦粉使用の生地とさほどかわらず、私みたいに味の違いに気づかない方も多いかと思います。(食べかけ写真も撮りましたが自粛)
ホールケーキも美味しそうです!

グルテンフリーの一方で糖質はかなりオンしてしまいましたが、たまにはいいですよね。
良いお店を開拓できてよかったです。今度お土産に持って行こうと思います。
【昨日の一日一新】
ライラック メロンのケーキ
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- Oasis Live '25 LAPANに行きました - 2025年11月2日
- なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日


