KDM.txt守山店に行きました 書店カルコス+文具店KDMのハイブリッド型のお店です
土曜日の午後は、守山区のアルペンモール守山志段味に入っているKDM.txt守山店に行きました。
岐阜・愛知で本屋さんカルコスと文具店KDMを運営されている、株式会社ナレッジデザインさんの新業態店です。
今年の3月にオープンされていましたが、全然知らず…。
とってもおしゃれなお店です。入口からもうこんな感じです。

前に行った草叢ブックスのような雰囲気の、新しいタイプの素敵な本屋さんです。
(注 カフェやレンタルはありませんが)
ちなみに草叢ブックスは同じ守山区にも新守山店があります。うらやましい限りです。
天井の雰囲気は、GINZA SIXを思い出しました。

遅くまでやっててうらやましいです。

ほかであまり見かけないような、楽しそうな本がたくさんあります。




ビジネス書は少なめですが、選りすぐってありました。

もちろん井ノ上さんの本も!

税理士の本のコーナーがなくて、黒い本は探せませんでした。べつのコーナーだったかも。
本だけではなく、雑貨や文房具もあります。1Fには雑貨やおもちゃ、キッチングッズなど。

下の写真はタケヤのフレッシュロックという容器ですが、すごくいいです。瓶ではないので軽くて割れず、またワンタッチで開けられます。

素敵なおもちゃが沢山です。


階段の両端が棚になっていて、そこにも素敵な雑貨があります。

2階は雑誌、コミック、文房具などがあります。

ペンケースがこんなに沢山。ボールペンやシャーペンなどもこの規模でありました。

おしゃれなフレームです。もう何屋さんかわからない。

二階からの眺めもいいです。座ってゆっくり本が選べます。


株式会社ナレッジデザインさんは、新しい会社かと思っていたら1902年創業だということを、中部経済新聞の2017.9.19付の記事を読んで初めて知りました。

薬・雑貨店からスタートして2代目で書籍等を扱い、3代目でカルコスができ、と代を重ねるごとにどんどん発展していかれます。
そして現在の4代目社長の信田哲彦さんが、社名をナレッジデザインに変えて新たに文具専門店KDMを始められました。
スタートはネットショップからで、mozoワンダーシティーに実店舗を構えてから徐々にふえて行ったとのこと。
私はちょっと前に豊田のT-FACEと熱田のイオンで見つけ、流行りそう♪と思ったのですが、老舗かつ既にはやってたんですね。
もうすぐ赤池にできるセブン&アイのショッピングモールにも入るそうで、楽しみです。
そういやカルコスがまだ行けてませんでした。今度行ってみます。
【昨日の一日一新】
大池公園
神戸屋ダイニング 星ヶ丘テラス
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日


