愛知県幸田町の本光寺というお寺で、紫陽花が見頃です。三河のあじさい寺として知られます。
6/1~30まで、本光寺紫陽花まつりが開催されています。
入場料および駐車料は無料です(宝物館のみ入場料300円かかります)。JR三ヶ根駅からも近いです。
入口から境内までの石畳の坂道が、趣があってとてもきれいでした。
バッタが止まっていました。シャッターチャンス!
ちょうど満開になったばかりで、きれいとしか言いようがないです。
ひたすら写真を貼っていきます。
深溝松平家の菩提寺で、お墓(東廟所と西廟所)があります。
東廟所は、ここから上がります。(修復料100円)
あじさいは少なめかつ写真は撮ってきませんでしたが、りっぱなお墓でした。
あじさいスポットは色々行ったことがありますが、さっきの坂道や石段との組み合わせがとても味わい深いです。
帰り道です。(一緒ですが)
椿も沢山みられるそうです。3,4月頃が見頃だそうで、また行ってみたいです。
【昨日の一日一新】
1.本光寺
2.日本酒 天寶一(てんぽういち)SPICY夏潤酒(広島)
3.日本酒 田光(たびか) 特別純米神の穂(三重)右
4.日本酒 亀齢(きれい)辛口純米(長野)左 ほんとにキレイな女性杜氏さんが造ってみえます♪
半合ぶんを飲み比べしました。どれも美味しかったです!
目の前でナミナミ注いでくださるのは写真も撮れて嬉しいです。
3つともこの名前のお酒(というかここのお店に置いてあったの全部)は飲んだことがあるのですが、作った季節やお米が違うと味も全然違います。
よって別のお酒とみなしますので、一日一新に書いていきます♪

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 東山公園駅の近くの喫茶prologue(プロローグ)に行きました 2杯目 - 2023年11月26日
- 福井・岐阜の最短ルート 11月19日に開通した冠山峠(クラウンロード)を通りました - 2023年11月24日
- 2023秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 太閤秀吉功路から秀吉生誕の地を巡るコースを歩きました - 2023年11月19日