先日の立花岳志さんのセミナーで少し紹介された、「ソース」という本を読みました。
面白かったです。
自分のわくわくすること、まだ掘り下げていなくてこれがベストなのか手探りの途中です。それもまた楽しいです。
そんな中見つけた一節
「下手でも心を燃やせるものなら、ぜったいにやりつづけよう」
実行できる人は実に少数です。
都合のよい解釈ですが(^_^;)私の趣味は下手なまま続けていることばかりです。
1.絵手紙 祖母に送りました。祖母に10年ぐらい前に教わって、たまに描きます。
紫陽花と気づいてもらえるでしょうか…。
あと、アイキャッチ画像は青梅です。
2.陶芸 先生にほぼ手伝ってもらいました。
3.茶道 自分でもびっくりするぐらい覚えられません。
でもお抹茶と和菓子を頂くのが至福のひとときです。自作の茶碗です(もちろん手伝ってもらいました)。
趣味は必ずしも上手じゃなくてよい、と言い聞かせつつも、ずっと下手なのもどうかと不安でした。
料理もそうです。
梅干しやお味噌、ジャムなど作ると一見『ていねいな暮らし』風ですが、“雑”なままこういうことをしています。雑誌のようにはいきませんが、それなりに楽しいです。
曲解気味ですが、このままいこうと思いました!
【昨日の一日一新】
新正駅
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日
- 神田屋・魁 名古屋栄店に行きました - 2023年2月4日
- コメダにてさっそくシロノワール白い恋人を頂きました - 2023年2月3日