桃の節句と申告期限と


昨日は茶道教室でした。桃の節句なので期待♪していたら、こんな素敵な和菓子が!

柚子がほんのり香ってお抹茶とよく合い、美味しかったです。桑名の花乃舎さんの桃源郷(?名前うろ覚え(^_^;))です。

 

 

桃源郷

半年ぶりに、私と同じ頃に習い始めたAさん(仮名)がみえました。受験のためお休みされていて、4月からは進学のため引っ越されるそうであと1回きりです。

 

Aさんは覚えが早くて上手で、昨日も半年ぶりとは思えないスムーズで優雅なお点前でした。

かたや私は、毎週通っているとは思えないお点前です(^^;)

毎回初めて習った方のようで、半年たってもAさんに追いついていません…。

 

4月から進学先で習われるとのこと。お若いのにしっかりされてて、お茶を学びながら人生を開いていかれるなんてすばらしい!これからのご活躍が楽しみです。

今までお点前中いろいろゼスチャーなどでフォローしてくださってありがとうございました。

 

 茶の湯と陰陽五行説とのかかわり

茶道では陰陽五行説と深いかかわりがあり、茶道具の置き方やお点前も陰陽を踏まえて決められているそうです。

 

節句は、陰陽五行説に基づき日本で定着した暦の一つです。

茶道でも、節句にちなんだ茶事もあります。まだ習ってないのでこれから精進します。

日本の行事・暦~年中行事・節句

今は季節を楽しむ年中行事ですが、明治に廃止されるまでは儀式を執り行ったりと、もっと深く根付いていたんですね。日にちは下に書きました。

 

申告期限も節句に近かった

偶然ですが税務の世界でも申告期限に近い日が多いです!思いつくものを並べ明ました。

1/7 人日→年末調整・法定調書・給与支払報告書など

3/3 桃の節句(もともとは上巳の節供)→所得税確定申告

5/5 端午の節句→3月決算法人の5月申告

7/7 七夕→源泉所得税の納期の特例

9/9 重陽の節句→?社会保険の標準報酬決定など?

 

節句は奇数月で、1月以外月と日が同じ数字の日です。

節句に合わせて重要な年中行事も決められていたので申告期限もそれに近い発想なのではと思いました。

ひなあられや柏餅などのお菓子だけでなく、節句の意義を深めながら申告業務を執り行なおうと思った次第です。

 

【昨日の1日一新】

ブックエンド すごく使いやすいのを発見しました!

 

 

 

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。