大ナゴヤツアーズの名古屋の純喫茶めぐり ~ ロフト式設計編 エーデルワイス&珈琲専門店 蘭~に参加しました その2
大ナゴヤツアーズの名古屋の純喫茶めぐり ~ ロフト式設計編 エーデルワイス&珈琲専門店 蘭~に参加しました その2

その1はこちらです。
大ナゴヤツアーズの名古屋の純喫茶めぐり ~ ロフト式設計編 エーデルワイス&珈琲専門店 蘭~に参加しました その1
1軒目のエーデルワイスを11時前に出て、徒歩で2軒目の珈琲専門店 蘭に向かいました。

通り沿いの桜がギリギリ間に合いました!

歩いてお花見しながら大竹さんの喫茶店のお話をお伺いしつつ、11時過ぎに到着しました。

土日祝はお休みで平日7時半から18時までの営業です。今日はこのツアーのために開けてくださったとのことで貸し切りでした。ありがとうございます。
そして4月でリニューアルオープンから3周年を迎えられました。おめでとうございます!

お店はもともと1974年創業ですがそのときのマスターが2018年に亡くなられました。急なことで後継者もいなかったのですが、隣のお花屋さんの姉妹が親族でもなく全くの未経験者であるのに後継者に名乗り出られ、レシピも何もなかったところから業者の方や常連さんなどにお聞きされるなどして、3カ月後に復活されたとのことでした。
このお話は名古屋の情報番組でもリニューアルオープン時などに取り上げられ、こんなに愛された素敵なお店をよくぞ残してくださったと名古屋中のひとが感動したと思います。私もその一人で、ものすごく心に残っていて、いつか行こう!と思いつつも月日が流れて、同じく3周年を迎えました。
大ナゴヤツアーズは思い立ってから4周年で蘭が3周年…。私がボーっとしている間も色々あったと思いますが、ほんとうに光陰矢の如しです。これからは思い立ったらすぐ行動します。今回このような機会に出会えて、心から感謝しております。
おひとりで営業されているとのことで、ひとり税理士として親近感を抱くとともに、平日毎日接客されるのがほんとうにすごいなあと思いました。

とても趣のある店内です。

こちら2階席です。

二階席からの光景です。

この近くも時々行ってたのに、もっと早く行けばよかったです。これからまた通います。
壁や天井がとてもすてきです。

壁画のようで

天井の模様も綺麗です。


また天井も茶室みたいに(名前はぜんぜんわかりませんが)竹や木で美しく張られていました。
 
 
ほんとにどこを見てもすてきでした。またゆっくりお伺いしたいです。
こちらメニューです。

期間限定スペシャルティーコーヒーもあります。

こないだスタバでもオアハカを買いましたが、美味しかったです。オアハカはメキシコの州で、メスカル用アガベの産地です。
モーニングもこの日特別にOKと言われ、どれも美味しそうで迷いました。

エーデルワイスでもモーニングを頂いたばかりでしたが、歩きましたし腹4分目ぐらいなので問題はなし、と判断。気になっていた看板メニューの蘭スペシャルにしました。珈琲にチーズトースト&ザワークラフト、ゆで卵がつきます。
本間パンの厚切りチーズトースト、とてもおいしそう!注文して良かったです。

蘭スペシャルには通常クッキーは付かないのですが、今日だけ特別に単品用のメープルクッキーを付けていただきました(大好きなクッキーです)。

とっても美味しかったです!

さいごに、周年記念のチョコも頂きました。

このあとさっさと帰ってしまい、となりのお花屋さんに寄るのを忘れました…。次行ったとき寄ります。
ほかにも色々興味深いお話をお聞きしたので、また続きを書きます。
【昨日の一日一新】
・きむら 満開餅
・長篠陣屋食堂

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日



