私とスキャンも使いよう?

Pocket

一晩考えてから、富士通のスキャナーを注文しました。Amazonで買って、今日届きます。

どのみち必要なので!と言い聞かせての先行投資です。

1週間のなかでスキャンの時間を確保して、今の書類を徐々にオールPDF化していきます。

スキャンする前に、ルール作り

やりながら臨機応変に変えてもよいとは思いますが、ある程度決めます。

ルールと呼べるほどではないですが、今のところ

  1. 一年単位
  2. スキャン後名前をつける
  3. 名前をパターン化する
  4. 保管場所を決める(未定)

です。

皆さんは上手に管理されていると思いますが、理想の保管方法と、実際はこのぐらいでいいよという“塩梅”が知りたいです。

スキャンの腕とルール化を磨きます

でも、こういう“人に頼って楽をする姿勢”が良くないのです!

書類の量や事業規模、かけられる労力などで、最適なバランスは違います。

やってナンボの世界です。

幸い量も規模も少なく、労力はたっぷりかけられますので、試行錯誤しながら学んでいこうと思います。

ルールは部屋の片付けと同じ

何だかお部屋の片付けも得意になれそうな気がします。

作業は違っても、普遍的なルールは同じですよね。

片付けの名著はほぼ読了してますので、ついに!生かす時がきました。

必要に迫られないと腰が上がらない私ですが、一石二鳥狙いでスキャンに励みます。

結果は、覚え書き程度ですがブログに書きます。

【昨日の一日一新】

雑貨いろいろ

引っ越しで不要になるものだけど、良かったらと知人からいただきました。

とっても素敵です。即戦力で、大活躍してます!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

2016年9月に開業した名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする