名古屋で黙食 愛知県図書館1階のカカシカフェに行きました

勤務時代はずっと愛知県図書館をメインに利用してましたが、定期券が無くなったのを機に足が遠のいてしまいました。いまはもっぱら市の図書館を利用しています、
今回、ビートルズ図書館で再訪するまでの約5年の間に、なんと1階にカフェができていたのを入口で知りました。すごく嬉しいです!

オープンは2018年5月とのことで、私が通わなくなってからでしたが、もっと早く行くんでした…。
5階のスガキヤは何度も行ってますが、1階にもカフェがあるのはすごくありがたいです。前はどんなスペースだったか思い出せませんが、遅ればせながら感謝申し上げます。
ちなみにスガキヤは名古屋市立のほうの鶴舞中央図書館にもあります。
↑ブログを始めて間もないころに書いたもので見直しておらずお恥ずかしいですが、スガキヤのことも書いてます。
カカシカフェの営業時間は10時から15時までで、営業時間中は椅子やテーブルはカフェ利用者が優先です。

1階エントランスロビーはとても広く、企画展を複数開催しつつもホテルのロビーのように窓際や中央にイスとテーブルがゆったり配置されています。

メニューも充実しています。コーヒーはなんと1杯200円!ホットだとコロンビア産オーガニックコーヒー豆で淹れてくださいます。

夏の飲み物も、桃とアールグレイのピーチティーなどおしゃれでおいしそうです。

食事もパンやサンドイッチ、焼き菓子、スープなど色々あります。

焼きたてパンはナビィのパンでした。奥に電子レンジもあるので温め直しもできます。

食後だったので今回はホットコーヒーのみでしたが、また色々頂きたいです。
窓際の席は眺めも良く、昼間の読書などに最高だと思います。

カフェに最高のロケーションで、作ってくださって本当にありがとうございます。図書館に用がなくてもカフェだけ利用しにいくのも良さそうです。
ロビーの展示でみかけた建築巡礼という本を一式借りて、景色を見ながら読みました。

眺めも良くて静かで、また利用したいです。
帰りは地下鉄丸の内駅まで歩きました。
通りの向かい側の東建コーポレーションの建物は黒川紀章さん設計です。

白川公園近くの刀剣ワールドはまだ休業中みたいですが、この本社1階にもミニ博物館があってこちらは平日に公開されてます。
またもう少し南に行くとアルペン丸の内タワーがあり、こちらの1階には、広瀬香美さんのサイン入りピアノが置かれています。

周囲の建物も色々変わってたので、また返却するときにゆっくり回ってみます。
【昨日の一日一新】
・ドトール アイスティー
・トップバリュの2リットルの水 ほか
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- Oasis Live '25 LAPANに行きました - 2025年11月2日
- なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日


