名古屋・栄の平日ランチ探訪 ナディアパークのレストラン宙(そら)に行きました 日替わりランチが税込み500円です
名古屋・栄の平日ランチ探訪 ナディアパークのレストラン宙(そら)に行きました。日替わりランチが税込み500円です。

リンク先にもありますが(2か月分PDFで用意されています)、このように献立表があって好きなランチを選んで税込み500円(+100円でコーヒー)でランチが頂けます。

この4月からのリニューアルとのことです。ただ、今はサラダバーは休止中とのことです。
栄のランチを色々調べていて、ナディアパークにこんなところがあるとは盲点でした。昨日行ってきました。
建物はわかるので、エレベーターで8階に行けばいいんでしょと余裕で向かったのですが

このエレベーターでは行けません。

着いた先でこの表示を見て、2階まで戻りました。矢場公園側のエレベーターに乗らなければいけないとのこと。

そしてこのエレベーターも違います。矢場公園側のエレベーターがわからず、位置的にはロフトの上だから行けると思ったのですが、6階のモンベルを1周して2階に戻りました。

私のような方向音痴の方は、適当なエレベーターに乗らずにアトリウムのインフォメーション(ロフトとクレアーレの間の広いスペースにあるカウンター)に直行されることをおすすめします。このような写真を見せてくださり、無事エレベーターにたどり着きました。

ビジネス棟に向かう、初めて乗るエレベーターです。自力ではもう少し調べないと無理でした。ナディアパークについてから15分かかってやっとエレベーターにたどり着きました。

ランチの混雑を避けて早めに出たはずでしたが、着いたら12時前で完全にピークの時間になってしまいました。

券売機で都度買うか、10枚つづりでコーヒー券付のランチチケットがあるとのことです。

好きなランチの食券を選んで

指定のカウンターでお味噌汁、サラダ、メインディッシュ、ご飯と順に受け取ります。ご飯は大と小が選べます。

たったこれだけですが、どんくさい私は食券を買い忘れ、お味噌汁をこぼし、ご飯の大小を間違い、メインディッシュをもらい忘れそうになりました。初めて行くセルフではいつもマゴマゴするのですが、ここまでどんくさいなんて、不慣れにもほどがあるやろと自分でも驚きました。まだそこまで混雑してなくてよかったです。
ランチ以外でも、集団行動では何かにつけてこういうことをしていたので、子供の頃から向いてないなと自覚していました(向いてる向いてない以前の注意力の問題です)。いまひとりで税理士をしていて、ひとりでやることのデメリットも色々ありますが、こういう向いてないことを避けられてストレスから解放されていることがとても多いです。でもこうしてたまに社会勉強がてら世の中になじんでおこうと思ってます。単なるセルフのランチでここまで考え込まなくていいのに、出だしから失敗が重なって幼少期からのあれこれを色々思い出してしまいました。
気を取り直して、お茶を淹れてサラダにドレッシングをかけて(このあたりは自分の前のお客さんの後をつけて真似しましたのでバッチリです)見晴らしのいい席に座りました。
テレビ塔が見えます。

室内はとても広くて、100席以上あるかと思います。夕方以降は貸し切りで懇親会などで使われるとのことです。
前方に見えるのは、現在休止中のサラダバーです。

こちら、私の選んだAランチのシャンピニョンハンバーグです。

サラダはたっぷり入っていました。きっと私の場合、サラダバーではこんなにちゃっちゃとバランスよく盛りつけられないので、こうしてよそってくださってる方がありがたいです。
お客さんは一般の方もいらっしゃいましたが、平日なので周辺で働いているであろう上着を脱いだサラリーマンの方が多かったです。そういや私はずっと社食に憧れておりました。緊張しつつも社食気分も体験できてよかったです。もう勝手がわかったので、次回はエレベーターを乗るところからノーミスで満喫しようと思います。
食器返却口です。ベルトコンベヤーで運ばれていきました。

エレベーター入口にはこうして献立も表示されています。

日祝日以外、土曜日も11時から15時(オーダーストップは14時)まで営業しています。また寄ってみます。
【昨日の一日一新】
・レストラン宙
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- Oasis Live '25 LAPANに行きました - 2025年11月2日
 - なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
 - 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
 


