太田市図書館・美術館に行きました 館内はまるでギャラリーのよう カフェも屋上庭園もあります 連休中に行くのもおすすめです
群馬の太田市図書館・美術館に行きました。

太田駅の南口のすぐそばに建っています。とっても素敵な建物で、すぐにわかりました。
先日、『ナースときどき女子』という看護師さんの情報サイトに私の岐阜市立中央図書館の記事が掲載されました。
【ブログ更新しました】
看護師さんのための情報サイト『ナースときどき女子』様にて私の岐阜市立中央図書館の記事が紹介されましたhttps://t.co/Af1NB55Lvk— Maki Ayano (@makmakiiayano) April 11, 2019
休日に行きたい全国各地の素敵な図書館が特集されていて、この太田市図書館・美術館も載っていました。岐阜以外は行ったことがなく、いつかどこかの図書館行きたい!と思ってたらちょうど近くを通ったので運良く行けました(^^)
太田市図書館は別の場所にあり、こちらはアート系の本が多いです。館内が回廊のようなつくりでおしゃれなソファーやカフェ、屋上庭園などがあり、図書館であることを忘れそうです。名古屋からだとさすがに何度も行くのは大変ですが、関東エリアにお住いの方ならわざわざ足を伸ばす価値はあります。


設計は平田晃久さんで、ロゴマークは平野篤史さんです。

余談ですが、当初のロゴは佐野研二郎さんだったそうで、ああここだったのかと色々思い出しました(^^;;

館内のフォントもオシャレです。デザインの重要性がよくわかりました。
オシャレフォントに誘導されて進みます。


利用案内も、文字だけでとても洗練されてます。

消火器スペースもスッキリしてわかりやすく

トイレの入り口もこんな感じです。

エレベーターはありますがまっすぐ上に上がるような階段はなく、こんな感じで回りながら上がります。

椅子もこんな感じでオシャレでした。




カフェです。

こちらカフェの隣のスペースですが、こんな眺めでコーヒーを飲みながら過ごせます。

本棚エリアは撮影制限ありますが、


ギャラリーみたいで、眺めてるだけでステキです。
カフェの横に物販コーナーがあります。


スバル本社のすぐ近くなので、スバル関連のお土産も沢山あります。ペーパーですが私もいちおうスバリストなので、トミカ含めいくつか買いました。

外に出てみました。階段を登って屋上に出られます。
この大きな建物がスバル本社です。工場見学したかったですが、平日のみで残念…。

こちらJR側です。ほんとに駅のすぐそばです。


ナースときどき女子の企画がなければ知らなかったので、行けて本当によかったです。ぐるっと回っただけでしたがとても楽しめました。連休中は開いていますし無料です。
駅のすぐそばですし、車でも図書館利用中は駐車場無料になります。駐車場もオシャレでした。

関東エリアの方オススメです。
【昨日の一日一新】
太田市図書館・美術館ほか
また後日書きます。
当初は佐野研二郎さんだったそうですが、
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日


