名古屋の老舗百貨店丸栄さんが明日で営業終了です
明日6/30で、名古屋の老舗百貨店丸栄さんが閉店です。

先週のお昼にお仕事のついでに近くを通ったので、寄ってみました。
名古屋の老舗デパートは4M(大丸松坂屋、丸栄、名鉄百貨店、三越)と呼ばれていて、そのうちの1つがなくなります。今は後からできた名古屋駅の高島屋が売上を伸ばしています。
そんなに売上に貢献していたわけではないですが(^_^;)ちょっとさびしいです。

呉服店時代から400年以上の歴史が閉じます…。でも丸栄の親会社は興和で、私はキユーピーコーワや三次元マスク等医療系のものしか知らなかったのですが、レンズ(観光地の展望台の望遠鏡とかも)や繊維など幅広く手掛ける商社で、名古屋観光ホテルも運営されているとのこと。なのでこの後も周辺のビル含め大規模な再開発計画が既にあがっているそうです。
閉店と噂された老舗百貨店 丸栄 2018年6月30日をもって百貨店店舗営業終了
ここにも書かれていますが、村野藤吾さん設計の貴重な建物なので(建築家の方大好きです)個人的に取壊されるのは寂しいです。
とは言え、ギャルとマダムのお店が多くなってからあまりお買い物しなくなっていたんですが(^^;)食料品売り場は魅力的です。

ここのチーズショップ、日本各地のおいしいチーズもそろっています。1度しか買いに行ってないのにえらそうにすみません。

余談ですが、(前に通っていた)陶芸教室での料理教室(先生は料理の達人でもあったので、自分の作った器で頂く料理教室が年1ぐらいで開催されてました)で使ったチーズも売ってました。別のものですが同じお店(三良坂フロマージュさん)の薫製モツァレラチーズを購入。

あのときの料理教室の写真も出てきたので、ついでに載せます。


ちょっとやりすぎですが、贅沢でおいしかったです。
ちなみにモツァレラチーズの薫製は水分が多いので難しかったです…。
続いて、おにぎり屋さんへ。ここは他にもお店があるのでまた行けます。

普通のおにぎりの倍ぐらいある大きなおにぎりなのに、値段は100円からあります。ときどき買ってました。

わかりにくいですが、海苔が無いのが厚みの部分です。幅と同じで、普通のおにぎりの倍の厚みです。

1個でも足りますが、私はこのとき2個買ってさらにコロッケも頂きました。おいしかったです!
また、成城石井も入っています。けっこう広くて品ぞろえ豊富でした。

さいごに、名残り惜しいのが本館のエレベーターの絵です。

昭和の美人画家東郷青児さんが描かれた絵です。うっかり知らずに通り過ぎていましたが、こんな素敵な絵があるなんて。

さいごにもう一度お目にかかれてよかったです。
【昨日の一日一新】
・名鉄百貨店のニトリでお買い物

4Mのひとつです。なんと本館にニトリが入っています。座布団を買いました。
・猛虎カレー茶漬け

親戚から頂きました。甲子園ではなく、なぜか飯高駅という三重県の道の駅で買ったとのこと。もちろんおいしいです。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング つばめパン&Milk 神の倉店に行きました - 2025年11月16日
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 落ち葉香る都心の神社仏閣をめぐるコースを歩きました - 2025年11月15日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー レトロでんしゃ館25周年コースを歩きました - 2025年11月9日


