タブーを破る
昨日は大阪へ。

ぎりぎりまで仕事をするが早く着きたくて新幹線にしました。14番線には、数日前から停まっている車両が。
迷子になる時間を20分ぐらい見積もって出発したものの、拍子抜けするぐらいあっさりたどり着けました(当たり前のことです)。
時間があったので、SNS映えする写真を求め新世界をウロウロしていました。ご紹介します。

通天閣タワーには登らなかったので、こんな感じのを撮っておいてよかったです。


こちらもやはり撮らずにはおられません。

お昼の串カツ屋さんを物色しながら歩きました。




平日のお昼間に新世界でビールと串カツを頂くという行為に何の背徳感も感じず、串カツ屋さん探しに没頭できた私。
こういうときは割り切って、目の前のことに集中すればよいのです。だいぶ図太くなったなあと思いました。
(前日と当日の朝ぎりぎりまでなんやかやしておりました。)
結局、順番待ちで時間をつぶしつつ、いちばん並んでいた八重勝さんに入りました。ちょうど1回転したところで、全員そろってすぐ入店できてラッキーでした。

さすが人気のお店で、美味しかったです!

エビが大きくてプリプリでした。

キャベツもきれいにいただきました。

入らなかったですが、じゃんじゃん横丁には魅惑的なお店がたくさん。今からでも将棋か囲碁を学びたいです。コミュニティーとしてもいいなあと思いました。


この千成屋珈琲さんが、ミックスジュース発祥のお店だそうです。


その後、過密スケジュールにて夜まで観光を楽しみました。
現地ガイドの方の誘導のおかげで、スムーズに行けて助かりました。
たまたま昨日行くことになったのですが、平日昼間に一日堂々と予定をあけるなど、過去20年間物理的には考えられないことでした。
ちなみにこの日は税理士試験の合格発表日です。ある意味、タブー破り中のタブー破りでした。
受験時代も、発表日自体は何をしても結果は変わらないので、夜に楽しい予定を入れるなどして(ショックを紛らわす)工夫していましたが、まさか大阪で丸一日過ごす日が来るとは。
いつもとちがう時間帯で、いつもとちがう場所に行くのはなかなか思い切りが要りますが、工夫していちどやってみると何らかの発見があると思います。
また書きます。
【昨日の一日一新】
八重勝
ハルカス300
水陸両用バス
アブサンソラー
ロビーカフェファシーノ
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- Oasis Live '25 LAPANに行きました - 2025年11月2日
- なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日


