なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました
なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ! 【やっとかめ文化祭DOORS2025】 に参加しました。

毎年楽しみにしている高島屋のカリスマ和菓子バイヤー畑さんの講座
毎年楽しみにしている高島屋の和菓子バイヤー畑主税さん登壇の和菓子のイベントに今年も参加しました。

2022年は和菓子作りに、去年と今年は和菓子&お酒のほうに参加しました。今回も定員70名と過去最大規模で、会場も今までで一番広い鶴舞公園内のFOODLAB.358 TSURUMA PARKが満員御礼でした。
和菓子とお酒はどちらも大好きで日ごろから色々頂いてますが、別々に摂取することがほとんどです。身近で手に入る者同士での新しい組み合わせを沢山教わり感動しました。今後の食生活がより楽しみの多いものになりそうで、少しずつ実践していきます。
今回も手に入りやすい名古屋の和菓子とお酒でいろんな楽しみ方を教わりました。
いざ実食
オードブルから豪華で、ビールがたいへん進みました。酔っ払い防止にポテサラなど先に摂取できてよかったです。

ビールは半分残してくださいね、と言われてたのをすっかり忘れて危うく飲み干しそうになりました。
抹茶ういろう×ビール
抹茶ういろう(福田屋)×ビール 抹茶の苦みとビールの苦みが合いました。

さらにスパイスを足すと味変ができるそうで、塩を付けたらめちゃくちゃおいしかったです。ういろうや羊羹など一棹だと量は多いですが、味変すると飽きずに食べられるとのこと。羊羹は切る厚みでも味わいが変わるし水溶き小麦粉を付けて焼くときんつばになるそうでこれはぜひやってみます。また蒸し菓子=蒸し直す、焼き菓子=焼きなおす(リベイクする)ことで風味も復活するとのこと。面倒くさがりなのでそのまま食べてしまいそうですが、一度やってみたいと思います。
紅茶ハイ×フルーツ最中
続いて紅茶ハイ×最中(如月)+シャインマスカット

最中用のあんこは水あめ入りでトロッとしてますが、こちらはフルーツを挟む用に通常のこしあんでした。和菓子はいちご大福登場以前は酸味のあるものはあまりなかったそうですが、今やあんことフルーツ、クリームチーズなどいろんな取り合わせでどれもおいしいです。
余談ですがこの最中にも塩を足したら、シーラカンスモナカのようでとってもおいしかったです。そういえばシーラカンスモナカは11/5~11に名古屋高島屋で期間限定出店されます。先日初めて買えてその風味に感動しました。お高いので今回は手持ちの最中で再現してみます(すみません)。
道明寺・味噌あんのお餅×ウイスキー
続いて道明寺&味噌あんのお餅(大黒屋本店)×ウイスキー

この日一番好きな組み合わせでした。あんこに味噌やお塩が使われていてスモーキーフレーバーととっても相性がいいとのこと。今回は水割りでしたが、ロックだともっとおいしいとのことです。こちらにも塩を付けました。絶品でした。
焼いた桜餅×白ワイン
カセットコンロが登場して何が始まるかと思ったら、桜餅を焼いてらっしゃいました。珍しい光景、まるで餃子のようです。

関西風の桜餅はさっきのお餅のような道明寺製ですが、こちらは江戸風の生地が巻いてある長命寺桜餅でした。
桜餅(亀広良)×白ワイン

和菓子は香りの強いものは少ないのですが、桜餅は例外です。焼いたのでますます香り立っておりました。さらに桜餅を焼いて食べる楽しみを見つけられてよかったです。塩気もあり、白ワインでさっぱりと頂けました。
実は桜餅の独特の香りがあまり得意ではなかったのですが、焼いて温まったおかげでハーブ焼きのように頂けておいしかったです。さらにクリームチーズを足したら完全にお酒のつまみになりそうで、今度長命寺のを買ったらやってみます。
鬼まんじゅう(バター焼き)×芋焼酎水割り
これでラストです。おいもとバターの何とも言えない良い香りが充満してきました。

鬼まんじゅう(如月)&よつ葉バター×芋の水割り

芋焼酎も鬼まんじゅうもバターも好きですが、この組み合わせは盲点でした。
バター焼きなど私にはハードル高そうなのですが、いちどやってみたいです。個人の感想ですが、茜霧島みたいなケーキに合いそうな香りのいい芋焼酎に合いそうなのでやってみます。
いざ食べるとなると食欲が優先されてひと手間かける余裕などなさそうですが、新しい楽しみを知れただけでもうれしかったです。どれかひとつでもやってみます。
ありがとうございました。ごちそうさまでした。来年の講座も楽しみにしてます。
あと、ちょうど1年後の新宿高島屋店での和菓子のイベントにすごく心惹かれました。代表選考の様子などこれから楽しみにしてます。

【昨日の一日一新】
10/31 0.2
FOODLAB.358 TSURUMA PARK
10/30 0.0-2
洋梨メープルレッド
10/29 0-2
パスカル青山 小倉アンドジャム
ファミマルPremium ゲイシャコーヒー
10/28 1.4
中屋パン レモンパン
10/27 0
三陸産かきめし駅弁
かみざわ
10.26 0
再結成後のoasis(まだ余韻が抜けません また書きます)
おとぼけビ〜バ〜
カンパイハウス
ベゼルズ
ミヤシタパーク
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日

