松阪で黙食 新竹商店のモー太郎弁当を頂きました
松阪で黙食 新竹商店のモー太郎弁当を頂きました。

10年以上ぶりに頂きました。おいしかったです!
急に用事が出来て、少しだけ松阪に寄ってすぐ戻ってきました。

お昼を食べ損ねたのですがちょうどモー太郎弁当が売っていたので、買って帰りの電車に乗りながら頂きました。最高でした。
モー太郎弁当は全国的にも有名で、過去にタモリ俱楽部でも紹介されたことがあります。買えるのは、駅前商店街のお店と

松阪駅構内(JR側)と

(改札の内外両方で買えます ↑こちらが改札の外、↓こちらは中です 赤福もOK)

またお店のHPの通販でも買えます。以前は松阪まで行くかお弁当の催事等が主な入手経路で、すぐ売り切れるのでめったに買えませんでしたが、コロナ禍で通販サイトも拡充されてとても買いやすくなっていました。
品数は駅前商店街のお店の方が多いですが、こちらの駅構内の売店に無ければ15分ぐらいで作ってもらえます。私は駅構内のお店で買いましたが、私が行ったときはモー太郎弁当と一番人気の元祖特選牛肉弁当、モー太郎寿司は在庫がありました。

オリジナルキャラ モー太郎くんのレジ袋(5円)に入れてもらいました。

お弁当の外包みです。オルゴールからYouTube動画の情報まで何もかもつまってます。レンジもできます、熟読必須です。

私は電車内で頂きましたが(一刻も早く食べたかったのでそのために特急に乗りました)、冷めたままでも家でレンジ加熱してもおいしく頂けます。
外包みをとりました。リアルでレンジ加熱OKのしっかりしたつくりです。

五感に響く駅弁。うち四覚はわかるのですが、モー太郎弁当はなんと聴覚まで響いてくれます。

顔(蓋)の裏にメロディーセンサーがついていて、蓋を開けると光に反応して『ふるさと』のメロディーが1番まるまるしっかり流れます。しかも取り外して再利用もできます。

ただし、出先で食べようとして蓋を取るときは要注意です。今回は電車で食べるので心配でしたが、すぐに伏せれば音は鳴りやむとのこと。
売店の方にコツを教えてもらい、電車が駅に発着する時のちょっと騒がしいタイミングで素早く開けました。即座に息の根を止めたかったのですが難しくて、Bメロまで流れました。その後も日差しを感知したりして2回ぐらい鳴らしてしまいました…。黙食どころかうるさくしてしまって、ほんとに申し訳ございませんでした。
中身です。やわらかい黒毛和牛が沢山入ってます。

牛と目が合うと頂くのがちょっと申し訳なくなりましたが、その後あっという間に頂きました。とてもおいしかったです。

容器は持ち帰りました。活用方法を探します。一時保存の領収書入れ(自分の)とかでも案外いけるかも。
久々の松阪は懐かしかったです。本当は天輪焼きも買いたかったのですが、行きに通ったらオープン前でした。また次回寄ります。

まだ飲んでませんが、ふるさと多気町の地酒 鉾杉のワンカップと

桑名のご当地ドリンクのスマックゴールドも買いました。スマックゴールド、おいしかったです。

今回モー太郎弁当を久々に頂けて良かったです。また見かけたら買います。
【昨日の一日一新】
・スマックゴールド
・カスカード マリトッツォ
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- Oasis Live '25 LAPANに行きました - 2025年11月2日
- なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日


