名古屋で黙食 Higashiyama Nikoten(東山ニコ天)に行きました
名古屋で黙食 Higashiyama Nikoten(東山ニコ天)に行きました。

味噌煮込みうどん、おいしかったです!
(いまは食べたものしか書く気力がわかないので、しばらく食べ物系が続きます)
移転されてから初めて知ったのですが、ちょうど通りがかったので寄ってみました。
熱田区の名店『千年ニコ天』が移転し『東山ニコ天』として復活!
光が透けるほどの極薄幅広きしめんは口当たりとコシが絶妙で出汁の旨味と合わさって絶品
好みの煮込み加減で味わえる味噌煮込みうどんもオススメです! pic.twitter.com/AGruf1szkC
— 名古屋グルメ探偵 アスカイ (@gourmet_nagoya) October 25, 2021
東山公園駅の4番出口から、本山方面に歩いて以前寄ったコアラドを通り過ぎてすぐです。

とてもおしゃれな外観です。

わたしは運よくスッと入れましたが、並んでいたら(いなくても)混み具合によっては名前を書いて外で並ぶようです。

基本はお昼営業のみで、コロナのためお子様NGとのことです。

向かい側には和菓子教室で通った両口屋是清がちらっと見えます。
わたしが座った席の横に、移転前の熱田区のときのビブグルマンの楯がありました。

メニューはこちらです。

今回はぐつぐつ味噌煮込みうどんにしてみました。味噌煮込みもきしめんもカレー煮込みもどれもおいしそうで1つに絞り難く、他のお客さんも皆さん悩んでらっしゃってメニューもバラバラでした。
またすてきなカウンターがあり、お酒のメニューもありましたが、平日お昼なのでメニューを見るのも我慢しました。土日のお昼に行ったら飲みたいです。

ほんとにぐつぐつ煮えたぎった状態でやってきました。エプロンも頂いてよかったです。

冷たい別添えのうどんを都度入れて煮込むスタイルで、

生卵も好みの固さまで煮込みます。

味噌煮込みでは一番シンプルなタイプなので、出て来るまでは足りるかなと思ってました。まず麺の量の多さに驚き、そして鍋を掘り返すと鶏肉・豚肉・海老のほかに野菜もたっぷりはいっていました。ひと口ご飯頼んでたら入らなかったと思います。

卵はいい感じに固まりました。すごくおいしかったです!
真ん中のテーブルはまるで教室のようで、こうして班にして給食を食べてたなあと懐かしく思い出しました。

土鍋の蓋のニコ天のマークもすてきでした。

またきしめんとカレー煮込み&お酒を頂きたいです。
お店を出たら、女性お2人から「ここはどういうお店かしら?最近できてすごく人気みたいで気になってて」と声をかけられました。味噌煮込みもきしめんもあっておいしいですよーとお伝えしたら、その後入られたみたいでよかったです。
【昨日の一日一新】
・東山ニコ天
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 秋風感じる昇り竜コースを歩きました - 2025年10月18日
- 岡崎のダイワスーパー店内の居酒屋 ダ酒家に行きました - 2025年10月12日


