北陸に行きました2021その1 変なホテルに泊まりました
変なホテルに泊まりました。

私が行ったのは、2019年の年末にオープンした金沢の香林坊の変なホテルです。今は国内に19、海外にも2つあるとのことです。素泊まりだったので受付と泊まった部屋以外利用してませんが、とても快適で繁華街にも近くて便利でした。
旅のことを書くのは久々で今までどうやって書いてたか忘れましたが、夏休みの絵日記として覚書しておこうと思います。

受付のロボットには緊張しました。手こずったらどうしようと思いましたが、横に電話もあったので何かあったら問い合わせればいいみたいです。

予約メールのQRコードをかざし、サインも決済も全部端末でできました。最後までキャッシュレスで決めるとよかったですが、現金払いにしました。

どんくさい私は有人無人問わずレジでモタモタしますが、今時はスーパーのセルフレジやファミレスや回転寿司も端末操作のところが多いので、初見の機械こそ戸惑いますが一度使えば2回目からは割とスムーズです。ぼちぼち慣れて行こうと思っています。
待っている間に見ていたエントランスのプロジェクションマッピングがきれいでした。

撮影した動画より抜粋しました。

ずっと観ていられる感じで素敵でした。

館内の写真をあまり撮っておらず、あとは自販機とコインランドリーぐらいでした。館内の様子は公式サイトよりご確認お願いいたします。私は直前にじゃらんで予約しましたが、公式サイトの方がプランも色々あって金額もお得みたいです。
ボディーソープやシャンプー類がおしゃれでした。使い心地よかったです。これで1回分みたいで、気に入ったら買うこともできます。

嬉しかったのは、伊勢茶セットがあったことです。手前の伊藤園のプレミアムティーバッグだけでも十分満足なのですが

長年愛飲しているふるさとの伊勢茶が6パックずつ4種類もありました!

最近水出し緑茶にはまっていて、毎日作って飲んでます。この日は水筒に伊勢茶で淹れた水出し緑茶は持ってきたものの予備でティーバッグを持ってくるのを忘れたのですが、まさか部屋に置いてあるとは!早速深蒸し茶から頂いて、旅の間中ホットとアイスと両方楽しみました。
今調べてて使いそびれて後悔してる機能があります。動画見ないからいいか、と使わなかったタブレットですが、照明やエアコン、TVなども一括操作できたようです。いつも旅先では照明・空調・テレビの操作に手間取ることが多く、今回もそうだったので使えばよかったです!次は必ず使ってみます。
荷物を置いて香林坊を徘徊しました。一見すいてそうでしたが

行こうとしてた居酒屋さんは行列だったので、近くの別のお店にして、サッと飲んで早めに帰りました。ご当地マンホールも見つけられてよかったです。(もっときれいなのを撮ればよかった)

「ドコモショップ有松店 出張中でありまつ」とあってびっくりしました。

今の今まで名古屋の有松からの出張販売かと思い込んでいて、和の伝統工芸つながりなんだろうか?なんでだろう?とずっと疑問でしたが、金沢のドコモショップ有松店でした。いまここで書かなかったら一生勘違いしたままでした。書いてよかった。
コロナ禍で早く飲んでサッと帰る習慣が身に付いてほんとによかったです。翌朝、ちかくのスタバでご当地フラペチーノを頂きました。

石川いいじ棒ほうじ茶フラペチーノ、おいしかったです。

ほうじ茶パウダーが香ばしくて、持ち歩き中に朝日をあびると金箔のようにもみえてよかったです。

【昨日の一日一新】
・うわさのオムライス ほか
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング つばめパン&Milk 神の倉店に行きました - 2025年11月16日
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 落ち葉香る都心の神社仏閣をめぐるコースを歩きました - 2025年11月15日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー レトロでんしゃ館25周年コースを歩きました - 2025年11月9日


