名古屋駅近くの喫茶リヨンでモーニング 一日中モーニングが頂けます
名古屋駅近くの喫茶リヨンでモーニング 一日中モーニングが頂けます。

連日食レポが続いていますが、もうしばらく続きます。今週はとある朝活があって朝ブログを書く時間がなく、しかも昨日は朝活の後そのままセミナーでした。朝ごはんを食べる時間がない…と思ったら、会場の隣のビルに前から行ってみたかったモーニングの超有名店リヨンがあるのを思いだし、ちょうどよかった!(ブログも書ける…)と即決で行ってきました。
笹島交差点の角にある三井ビル別館の地下一階にあります。

笹島交差点のそばで、ナナちゃん人形&ヤマダ電機の向かい側です。場所はわかっているのですが、出口を間違えてスパイラルタワーを一周してしまいました。時間がないので焦る焦る。名駅周辺では、先日行ったコーヒーハウスかこ花車本店と並んで老舗のモーニングの人気店だと思います。
コメダと違ってほかの地域にはないので、旅行客の方も多いです。さすがに平日の朝なので行列はなかったですが休日の午後などここでずらっとお客さんが並んでいるのをよく見かけます。

ドリンク代だけで(コーヒーだと430円で)プレスサンドが終日付いています。

いつでも行けるからと、知ってるけど行ったことなかったお店の一つです。とっても美味しかった&そのあとのセミナーに余裕を持って参加できてよかったです。もっと早く行くべきでした…。これからセミナーの前に寄ろうと思ってます。
ほかにも行ってないお店がまだ何軒かあるので、今年はどんどんなくしていこうと思っています。
こちら、メニューです。ドリンク代のみで終日頂けるモーニングは6種類あり、小倉あんプレスサンドのほか、ポテトサラダやピーナッツクリームなどのプレスサンド、半トースト&ゆで卵&(午前中のみ)カステラがあります。

ドリンクも、コーヒー・紅茶など以外にソーダ水やレモンスカッシュ、フルーツジュースなど喫茶店の定番メニューがあります。アサイージュースに少しひかれましたが、セミナーに備えコーヒーにしました。
また、終日頂けるモーニングとは別に、朝のみのモーニングセットもあります。

ドリンク代プラス追加料金がそれぞれ発生しますが、その分豪華です。2パターンあるとは知りませんでした。
以前、MBSの番組『ごぶごぶ』でも取材されたようです。

またてっきりモーニング専門店かと勘違いしてたのですが、さっきのメニューに載っていたもののほか冬季限定カキフライ定食など、モーニング以外のメニューも充実しています。

今度頂いてみたいです。
わたしはカウンター席に座りました。ほかにテーブル席もいくつかあって全部で36席あるそうで、外から見ているより意外と広かったです。

モーニング2パターン・モーニング以外にもある・結構広い、と入ってみるまで知らなかったことが沢山あって、やっぱり現地に行ってナンボだなあと思いました。
先にコーヒーがきて、しばらくしてプレスサンドが来ました。

小倉あんプレスサンド、初めてでしたがパンがカリっと焼けてて香ばしく、あんこも絶妙の風味でとてもおいしかったです。はまりそう。セミナー前に1種類ずつプレスサンドを試していこうかと思っています。
柿ピーが付いていました。お口直しに頂きました。

名古屋の喫茶店は珈琲にたいてい豆菓子がついています。コメダのは食べそびれて持ち帰って家で食べることが多く、今も土曜に行ったときのがポーチに一袋入ってます。
コーヒーハウスかこの小倉トーストとはまた違ってて個性的でおいしかったです。(使わないのはわかっているけど)プレスサンドメーカーが欲しくなります。
名駅周辺のモーニングはあと1店舗行ってみたいところがあるので、そのうち行ってみます。
また、瑞穂区のカフェ・トラトリア・モカ と豊田本町のリヨンⅡも系列店とのことです。同様に終日モーニングが頂けるそうで、そちらもいつか行ってみたいです。
ナナちゃん人形の衣装を確認しつつ帰りました。いまはスーモのコスプレです。けっこうマメに衣装チェンジします。こんなに大きいのに、意外と素通りして気づかないことが多いです。

2月は毎年恒例で電子申告のタスキをお召しになられるので(こちらは2017年)、また来月見かけたら撮ってきます。

【昨日の一日一新】
・喫茶リヨン
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日


