岐阜県関市の板取川沿いのあじさいロード、2年連続で行って来ました。ちょうど見頃です。
夕方で遅かったため、この土日で開催されているあじさい祭りには寄りませんでした。
でも県道白鳥板取線沿いに24㎞に渡って咲いています。
ここは住民の方の取り組みで道路沿いに徐々に植樹と手入れをされておられ、最終的に100万本を目指してみえるとのこと。今は77万本だそうです。
日本の道100選に選ばれています。
これはちょっとピークを過ぎていますが、大輪でとても綺麗でした。
こちらは日本古来の品種、額紫陽花(がくあじさい)です。茶席の花でも使われます。
あじさいロードだけに、他にも道路沿いに沢山咲いています。
このあたりが特に見所です!駐車場もあります。
パノラマで撮らなかったので、前後で撮りました。↑後ろと↓前です。
先日の話し方講座で、自分の好きな季節を理由とともに述べるテーマがありました。
「美味しいものが多いので、冬!」と答えたのですが、今の梅雨の時期も好きだと気づきました。
紫陽花と梅の実、どちらもこの時期しかないのが良いです。四季のどこにあてはまるかわからなかったのでやめました(^_^;)夏だそうです。
【昨日の一日一新】
浪花炉ばた八角 大名古屋ビルヂング店
昔の大名古屋ビルヂングのお店も好きでした。すっかり綺麗になっていました。
日本酒 玉川
京都でイギリス人の杜氏が作ってみえる蔵です。おいしかったです!他にも、八兵衛(サミットのランチのお酒)など日本酒が充実していました。

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋で黙食 コメダ珈琲店BINO栄店に行きました - 2021年3月7日
- 数学のおかげで数奇な運命をたどって税理士試験を目指した私 - 2021年3月6日
- 実務でわからないことだらけのときに数学的帰納法の発想が役立ちそう - 2021年3月5日