名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など
前半 名古屋でモーニング
今池のMARIESA(マリーサ)に行きました。
昨日書いたさんぽですが、当初行こうとした日が名城公園駅に着いたら雨でした。
一日乗車券も買ったしそのまま帰るのももったいないと思い、以前チェックしていつか行きたいと思ってた今池の喫茶店に行こうとその足で向かいました。
ピアゴの隣のビルの2階です。
休日のためダメもとでしたがパトランプも着いていて、私と入れ違いで2階から降りてくるお客さんもいらっしゃり、安心してお店に入りました。朝6時から営業です。
小雨が降っていたのもあって、落ち着いた静かな雰囲気でした。窓際の席も通りが見えてよさそうでした。
トーストとゆで卵とジャムがついて400円、飲み物はコーヒー、紅茶、ミルクから選べます。
トーストはサクサクで、珈琲の温度もちょうどよく、ゆで卵の黄身も半熟でおいしかったです。ごちそうさまでした。
朝6時からで、ランチも800円でおいしそうなのでまた寄ってみたいです。
どちらも短めでしたので両方書きます。
後半 住宅ローン控除の調書方式の事前準備について
ブログに書くほどでもないですが、住宅ローン控除の調書方式の事前準備について調べたことなど個人的な覚書として残します。予定はないのですが、試しにわたし自身も設定しました。
※あくまでわたし自身の覚書でメモが散逸してうろ覚えです。確定申告向けで、年調用のはまだ調べてません。環境次第で実際の準備や手順は異なりますのでご自身でご確認をお願いいたします。
内容
住宅ローン控除の適用に係る手続(年末残高調書を用いた方式)について
・ローンを組んだ金融機関が調書方式対応の場合、納税者の方があらかじめマイナポータル上でe-Taxとの連携が必要
→健康保険証の連携のようなイメージですが、もうちょっと大変
・調書方式対応の金融機関は信用金庫が多かったです(個人の感想です) 該当しているか要確認
試した経緯
余談ですが、わたし自身は差し当たってローン控除の予定はないのですが、確認用に自分の分を登録してみました(やっても大丈夫とのことです)。
マイナポータル連携を利用した確定申告書等の作成など、難易度が高そうで私には無理と避けておりました。今回、納税者の方にご自身でお願いするにしても何をどうやれば?というのときちんと連携できているかの確認も最後どうなるかも想像できなさすぎて、いちど自分で確かめなければと思いました。
スマホに慣れ親しんでいて自分でマイナポータルを操れる方でないと苦労するかもしれませんが、番号やパスワードが揃っていればどうにかできそうです。
マイナンバーカードやスマホをお持ちでなかったり、心情的に連携したくない方もいらっしゃるかもしれず、調書方式必須の場合選択の余地がないのはどうなるのかも気になりますが…。いずれはマイナポータル経由になっていくと思うので、個人的には前準備としてやっておいてよかったです。
準備したもの
・マイナンバーカードとパスワード(4桁のと署名用の長いのと両方)、利用者識別番号とパスワード
署名用の長い方のパスワードは、第6世代の電子証明書のときに発掘しておいて個人的に助かりました。
・このリーフレット
「調書方式」に対応した金融機関から借入れをされた方へ 住宅ローン控除の確定申告には事前準備が必要です!
もっとわかりやすいのがあるかもしれませんが、こちらの手順通りで何とかできました。
手順11は実は長いので、e-Taxからの情報取得について(リーフレット右下にQRコードあり)が必読です。
マイナンバーカードの認証が2回必要なのですが、読んでなかったので気づかず苦労しました。 この画面が出たら設定完了です。
連携してもe-Taxには住宅ローン控除の調書方式に対応しましたメールなどは届きませんし、マイページでも住宅ローン控除の調書方式の対応の有無は確認できませんが(外部サイトとの連携の有無はできる)、しかるべき時期にメッセージボックスに住宅ローン控除の情報が入るとのことです。
調書方式の事前準備済みの納税者と委任契約があれば、税理士の方にもメッセージボックスに通知が来るそうで、そこで共有できるとのこと(うろ覚え)です。
問い合わせ先など
どこに問い合わせたらいいのかすら謎だったのですが、マイナポータル連携のところはマイナポータルの総合受付にて確認しました。e-Taxのお問い合わせページに内容別の問い合わせ先が載っています。
【昨日の一日一新】
10/18 0
紅茶ぴよりん
リアムの映画2本

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 秋風感じる昇り竜コースを歩きました - 2025年10月18日
- 岡崎のダイワスーパー店内の居酒屋 ダ酒家に行きました - 2025年10月12日