覚王山日泰寺に行きました
少し前ですが、久々に覚王山日泰寺まで行きました。

日泰寺=日本とタイで、タイ王国から寄贈された、仏舎利が奉納されているお寺です。(仏舎利=お釈迦様のご遺骨)
覚王山駅周辺にはよく行きますが、参道沿いのお店に寄ってサッと帰るので、突き当りの日泰寺まで行ったのは10年ぶりぐらいです。

新旧いろんなお店が並んでいて、参拝客・観光客が一時期よりは少ないもの人気のエリアなので人通りは多いです。毎月21日に弘法市があり、境内や参道にたくさん露店が並んでにぎわいます。そして今月3/21は連休3日目かつお彼岸です。混雑しすぎてたらやめますが、朝起きられたら行ってみようと思います。
駅から5分ぐらい歩くと着きます。

境内はとても広く、この日は山門と本堂周辺のみ行きました。舎利殿はまた後日行きます。

入口には阿難尊者(向かって右)と

迦葉菩薩像(向かって左)があります。

本堂周辺はとても広いです。

五重塔です。メンテナンス中でしょうか、トラックがとまっていました。

閑静な住宅街にあり、バックにタワマンもいくつかみえます。

日泰寺を開基されたタイ国ラーマ5世チュラロンコン大王の像です。

良いお天気で、参拝者の方もけっこういらっしゃいました。

プミポン国王の扁額もあったようですが、舎利殿に続いて拝みそびれました。
こうしてあまり確認せずにふわっと行くため肝心の場所に行きそびれて、こうして何度も“仁和寺にある法師”ごっこを繰り返しています。以前、石清水八幡宮でも似たようなことをしてしまいました。
6年経ちますが進歩ゼロです。こうしてあとでブログを書いているときに、しまった…と気づきます。日泰寺は行こうと思えばいつでも行けるので、参道沿いのお店含めて近々行ってきます。
【昨日の一日一新】
・UHA味覚糖ノンシュガー贅沢なゼロ おいしかったです。

・レスポワール 抹茶ラテとアールグレイを頂きました。おいしかったです。

綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日


