2023春 駅から始まるヒラメキさんぽ 鶴舞公園で春の訪れを感じるコースを歩きました その2


知多繁の近くにもう1軒すてきな酒屋さんを見つけたので、また寄ってみます。立ち寄り場所以外にも行きたいお店が多くて、終始物色しながら歩けて今回も楽しかったです。
尾陽神社
尾陽神社(びようじんじゃ)1つ目のスポット 歩き始めて35分でたどり着きました。


実業家の伊藤萬蔵さんが寄進された石標でした。このツアーに行ったときに初めて知ったのですが
大ナゴヤツアーズの『覚王山はなぜ至高の仏教聖地となったのか? ~日本で唯一無二の仏教聖地、覚王山・城山エリア散策~』に参加しました その3 西蓮寺、尋盛寺、大龍寺、台観寺、伊藤萬蔵さん
全国各地に伊藤萬蔵が寄進された狛犬やみちしるべなど沢山あるそうです。いつか歩いて探そうと思っていて、思いがけず見つけられてよかったです。

徳川義直と徳川慶勝を祀るため明治44年創建されました。

今の社殿は1970年に再建されたものとのことです。葵の御紋があります。

同じくウォーキングに参加されている方を見かけました。また期間が終了したら追記します。
続いて鶴舞公園に向かいました。

車道だけでなく歩道も広くて、自転車と歩行者も分かれていて歩きやすかったです。マップに載っていたおすすめのお店は開店時間前に通過してしまって今回は残念でしたが、また寄ります。
鶴舞中央図書館 10時49分に到着しました。

みそ吟と矢場とんマルシェに行ったとき以来3週間ぶりです。方向音痴なのでよく行く場所でもすぐ忘れるのですが、辛うじて地勘が残っててよかったです。お腹も少し空いてましたが今回は急ぐのでスルーしました。

鶴舞公園

鶴舞公園 図書館のすぐ近くなので10時51分到着、この写真を撮っただけでコースに戻りましたが、そろそろ桜も見ごろになりますし、また行きたいです。リニューアル工事ももうすぐ終わるようです。
このあとはもう伏見まで比較的知っている場所なので、気持ちに余裕もできました。

記念橋を通過 もしかしてどこかで黙食した時歩いたかもしれませんが、ふだんあまり歩かない通りなので、新鮮でとてもよかったです。

11時9分 上前津まできました。ここも今度の日曜日はマラソンフェスティバルのコースです。参加される方頑張ってください!

上前津から大須商店街に行きたかったのですが、今回はゴール優先で時間短縮のためパスしました。またゆっくり寄りたいです。

ここでも通りすがりで行きたかったお店をいくつか見つけられました。十二ヵ月、また寄ってみたいです。

名古屋駅近くから移転したスパイスカレーの人気店、あかつ亭もありました。オープンから20分後、11時20分の時点ですごい行列でした。

次の地点までもう少しですが次回にします。
【昨日の一日一新】
・とあるコールセンター
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日


