ブログネタはどこにでもある!それとルバーブジャムの覚書
昨日のグループワークで、“ブログネタをどうやって探すか”が話題になりました。
そのとき、『自分のバックボーンを通して見れば、独自の視点で捉えているので何でもネタになる』とおっしゃり、なるほどと思いました。
その時実験してみたのは、その辺のモノを見てどう思うかを比べようということで今自分達が座っている黒い椅子について印象を言い合いました。うろ覚えで違っていたらすみません。
ウインクあいちの特別会議室の椅子です。HPよりお借りしました。
ハイグレードな机と椅子と紹介されていました。
確かにクッションが効いていて、パイプ椅子とは違いまずまずの座り心地でした。
- 税理士&中小企業診断士の男性→椅子の製造工程から製造原価などを想像した
- 私(一応税理士)→発言しませんでしたが、絶対10万円以下だし消耗品費でまとめて計上するかな、座り心地もまずまずでお金かけてるなあ
ほかにも色々ありましたが、それぞれの立場からの独自の観点で自分が思いつかないことばかりで面白かったです。
この“自分の色”を出すのが、骨が折れるけど楽しそうだと思いました。
別のグループで、“ブログうんこ理論”と言われていました。自分が食べたものを出すのがブログで、上手い例えだと感心しました。
【昨日の一日一新】
ルバーブでジャム作り
ジャムを一度食べてみたいと思っていたら、道の駅でルバーブそのものを売ってたので買って作りました。一袋500gで200円で、このレシピ通り半量にして、うまくできました。
ルバーブは煮るとドロドロになるので作りやすいです。
ダイオウという、漢方薬の原料になっている植物と同じ系統で、見ての通りポリフェノールも多くて健康にいいとのこと。
市販のルバーブジャムは買ったことなくて初めてでしたが、甘酸っぱくて美味しかったです。生のままちょっとかじったら、イタドリに似てました。小学校の頃よく食べたなあ。
※調べたら、イタドリとルバーブは同じタデ科でした。
イタドリはもう少し固いので下ごしらえが必要ですが、ジャムもできるそうです。
イタドリとはどんな植物?成分や効果・効能?駆除方法や食べ方は?~fortiさんのページより~
ルバーブ(ショクヨウダイオウ)の効能や栄養は?花言葉とは?~hortiさんのページより~
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 今年の目標=地下鉄の210円区間は徒歩移動にして徒歩圏内を広げる - 2025年1月19日
- 喫茶はじまり商品開発部限定 新年の新商品試食会に参加しました - 2025年1月18日
- ダイニング 四季彩 アパホテル名古屋栄北店のカレービュッフェを頂きました - 2025年1月12日