第3回 ひとりで某のど自慢大会ごっこをしました
毎年楽しみにしている、新宿三井ビルのど自慢大会が今年も開催されました。
いつか現地観戦したい新宿三井ビルのど自慢大会
新宿三井ビルに入居される企業の方が参加されるカラオケ大会で、現地には行けないのでいつもSNS等で楽しみに拝聴しています。
新宿真夏のフェス「新宿三井ビル のど自慢大会」が熱狂を生むワケ|Impress Watch 西村 夢音
以前NHKのDearにっぽんでも舞台裏が放送されました。
大会に出るために入居される会社や飲食店、転勤を希望される方もいらっしゃるそうです。ひとり税理士とは対極の世界ですが、せめていつか現地で観てみたいです。
決勝プログラムから歌えそうな曲を選んで自己採点しています
せめてできる範囲で夢をかなえようと、新宿三井ビルのど自慢ごっこをひとりで自主開催して今年で3回目になります。予選と決勝のプログラムを見つけだし、そのなかから歌えそうな曲を10曲ほどピックアップして採点数で競っています。
今年は決勝進出者の曲で知っている曲がとても少なく、うろ覚えの曲を入れても7曲ほどしかなくて開催できるがすごく不安でしたが、予選の曲もかき集めて無理やり開催しました。
うろ覚えの曲が意外と歌えたり、急遽覚えた曲で大好きになった曲もあってすごく楽しめました。
歌の練習について
完全に趣味でですが、いまも細々と歌のレッスンに通っています。歌いたい曲は自分で選びます。最近は新しい曲を覚えて歌うのではなく、知ってて歌いたいけど難しくて歌えなかった曲をメインに教わっていました。
未知の曲を覚えるのとはまた違った良さもありましたが、手持ちの曲がなくなっていくにつけ次に習う曲がなかなか見つからず、行き詰まりを感じておりました。
こんなときこそ生成AIの出番ではと、自力では探すのが難しいまだ見ぬ運命の曲に出会いたくてGeminiに聞いてみました。
どうやら私の聞き方が悪かったようで、聞けば聞くほど履修済みの曲ばかり出てくるようになりました。私の選択は間違ってなかったという答え合わせにはなりましたが、運命の曲にはたどり着けず物別れに終わりました。
少しは自分で考えねばと思って色々やったのですが、最初から先生にお尋ねすればよかったです。そのあと先生に同じようにお尋ねしたら、即答で私に合いそうな曲を5,6曲お勧めしてくださいました。知ってたけど歌うのは無理かなと思っていた曲&知らなかった名曲ぞろいで、覚える喜び・歌える楽しさで一気に世界が広がってほんとにお聞きしてよかったです。自分で調べるだけでなく、然るべき方に相談することの大切さを学びました。
今はその中からミセス(Mrs.GREEN APPLE)のライラックを習っています。声が出なさそうでずっとミセスの曲は避けていましたが、キーを2つ上げて教わっています。苦戦しつつもはやりの曲が歌えて楽しいです。今回の決勝進出曲に入っていたおかげで1曲助かりました。
ほかのお勧め曲の中にはちゃんみなプロデュースのグループの曲がありました。ちゃんみなの曲は教わったことがあるので多少知っていると思っていたのですが、今はプロデュースしたグループがオーディションを経てデビューしてTHE FIRST TAKEにも登場済ということを一気に知り、時の流れの速さに衝撃を受けました。こんないい曲を知らなくてもったいなかったのと彼女たちの人生の変わり方、対する私の留まり具合などいろんな感情がわいてきてしばらくボーっとしてしまいました…。
話がそれました。歌のレッスンは趣味ではありますが、新しい曲をひとつ覚えることだけでもいろんな行動・刺激につながるので、これからも細く長く続けようと思っています。
結果発表
長くなりましたので先に結果発表です。決勝の曲からは10曲歌いたかったのですが9曲が限度で、点数順に並べました。
本当は午前中に行った1軒目(精密採点DX-G)の採点だけで終わろうと思ったのですあまりにも点数が低くて悲しかったので、午後1時間だけ精密採点Aiのお店に行きました。Aiの方は3点ぐらい高くなるので(私だけでなく全員が)、それで何とか目標の平均点90点以上になりました。歌唱力があがったわけではないですがやはり点数が伸びるのはうれしいです。プロ野球でも球場の広さや風向き、ボールによってホームランが出やすいとか色々あるそうで、それと近いかもと思って私はAiの方が好きです。Geminiとは物別れに終わっておきながらもAI頼みですみません。
マツケンサンバⅡは出だしとサビのみで苦戦したのでもっとちゃんと覚えます。
優勝は地上の星、プロジェクトXと紅白で覚えて実際歌ったのは初めてでした。
なぜかこの曲だけ精密採点Aiのほうが点数が低かったです。傷だらけのローラと島人ぬ宝も同じで、一緒に持ち歌に入れようと思います。
また、今教わっているライラックが初めて90点を越えました。ずっと80点台前半でしたのですごく励みになりました。
それと声が低いからと聴く前から諦めて覚えてもいなかった大阪LOVER、今回ののど自慢ですごく好きになって2日で8割ぐらい覚えただけですが、大好きになりました。もっと練習しようと思います。
予選の曲も入れて13曲バージョンです。優勝は青春アミーゴでした。以前教わった残響散歌が90点越えず残念でしたが、こちらもなんとか平均90点を超えて目標達成しました。
誰にも求められていないのにいったい何をやっているんだろうと思いながらずっと歌っていましたが、今年も無事やり遂げられたことにほっとしています。
また来年ののど自慢大会も楽しみにしています。ありがとうございました。それまでにもう少しレパートリーを増やして臨もうと思います。
【昨日の一日一新】
8/30 0
餃子のかっちゃん
ファミマ ラ・ビスポッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 第3回 ひとりで某のど自慢大会ごっこをしました - 2025年8月31日
- 名古屋でモーニング 六古窯鳴海店に行きました - 2025年8月30日
- 名古屋でモーニング 驛釜(えきかま)きしめん中央通り店に行きました - 2025年8月24日