駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました


駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました。

9月~11月は2コースあるのがうれしいです。ヒラメキさんぽ(紙のマップ)のコースの翌日にアプリのほうのコースを歩きました。

前日は雨が降りそうなお天気で肌寒かったのですがこの日は徐々に晴れてきて、歩いていて気持ちよかったです。

6時過ぎにスタートしました。

ウォーキングのおともに、以前宿泊したときにアパホテルで頂いたお水 カレーともどもおいしく頂いております。そんなに暑くなさそうだったので常温のまま持ってきました。

お彼岸をだいぶ過ぎていましたが、今年見そびれた彼岸花を鑑賞できてよかったです。

今回のコースは守山区がメインです。ゴールが龍泉寺口のバス停で、遠そうに思いましたが全長6キロと思いのほか短く、しかも以前のコースで通ってまだ記憶に新しい場所もあって気楽に歩けました。

ひたすら北に向かうコースだったのもわかりやすくてたすかりました。前日のさんぽ同様金木犀の香りも存分に楽しみました。

金木犀は大好きですが、個人的には今年はこのさんぽの2日間がピークで、この日にしてよかったです。

アプリにも載っていた白山神社です。

神社の周囲の歩道がとても歩きやすくて出だしから快調でした。

続いて寄った生玉稲荷神社 着いてから気づきましたが、以前もさんぽで参拝したことがありました。

あのときは、神社の隣の公園のベンチでおにぎりを頂いたのを思い出しました。

結びきつねの隣の東龍 守山区の東春酒造さんのおいしい日本酒です。

以前のコースで蔵元の前も通りましたが、一日遅れで酒蔵のイベントに参加できなかったのが心残りです。また寄りたいです。

でもこうして歩くことで地図と記憶がつながりあって体に叩き込めていけてるのを実感し、方向音痴改善にも効いている気がします。いまだに太陽の位置から東西南北を割り出したりなどは全くできませんので、こうしてローラー作戦で気長に地図を埋めていこうと思います。

えっもう小幡緑地?ゴールも間近なのではと思ったら、このコースで最初にたどり着く西園でした。

今回は小幡緑地には行かないのですが、まだちゃんと行ったことがないのでいつかゆっくり寄りたいです。

それと今回のコース名にあったどんぐりも、足元に沢山転がっていてかわいかったです。

田舎出身ですが、どんぐりのイガをみたのは初めてでした。

ことしは一瞬で秋が通過したように思いますが、このさんぽで彼岸花、金木犀、どんぐりと一気に楽しめて何とか季節に追いついてよかったです。

さいごの龍泉寺 ここだけ坂道で、ゼエゼエ言いながら登りました。

前回同様、にゃんこが居ました。何匹かいましたが撮ろうとしたら去っていきました。

朝の7時台に無事ゴールできました。

プレゼント応募を忘れていたので、これから応募します。来月のコースは再び徳重駅スタートで、こちらも楽しみです。

 

【昨日の一日一新】

10/24 2.3-2

マルちゃん 汁なし煮干しうどん

10/23 0.3

ミカド チョコレートケーキ

10/22 0

バケッチャ(ポケスリ)

ケロトッツォ お芋

曜変天目茶碗ぬいぐるみ(鑑賞)

タリーズ 無糖ラテ(缶)

10/21 0.2

日本酒 まる田

10/20 2.4

ラグラージ(ポケスリ)

トップバリュ オーガニックルイボスティー

10/19 0

めんこい大平原

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。