2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 秋風感じる昇り竜コースを歩きました
2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 秋風感じる昇り竜コースを歩きました。
ここ数年毎月ウォーキングに参加しています。好きな時間に自由に参加できます。7月と8月は猛暑のため休止でしたが、9~11月は紙のマップとアプリとの2コース用意されていてありがたいです。
先に紙のマップの方のコースを歩きました。お昼から雨が降りそうだったので、始発に乗り名城公園駅に到着
スタートはIGアリーナ直結の4番出口で、
まだだれも通らない通路を
約4分歩いて地上に出ました。
実はその前の週も行っていて2回目です。
前回、家を出たときはまだ降ってなかったので向かったのですが、駅に着いたらびっしょり濡れた傘を持った人が続々と階段を降りてみえて急遽中止、マップだけ頂いて帰りました。
今回も似たようなお天気で心配しましたが、最後まで降らずに日差しも控えめで秋風も気持ちよく歩けました。今シーズン初の金木犀の香りも堪能できてよかったです。
今回のコースはほとんどが今までに通ったことがある場所の組み合わせで、イメージが付きやすい反面思い切り迷子になった場所もあって少し心配でしたが、その経験をうまく活かすことができました。
同じ場所で同じように迷いそうになりましたがすぐ気づいてロスタイムも最小で済みました。方向音痴は治ってませんが、失敗も含めて経験を積んだおかげで徐々に回避できるようになってきたのが自覚できて自信が持てました。
以下、順不同気味ですがクイズの答えを避けつつ通ったところの写真を貼っていきます。
やっとかめ文化祭の和菓子教室で知った餅秀さん いつか行きたいと思っていたところ、
クイズの答えの看板の向かい側にお店がありました。まだ開店前でしたが場所がわかってうれしかったです。次回寄らせていただきます。
富士山すべり台は2つ見つけました。
曲線がすてきな歩道橋と、一瞬ケーキ屋さんとまちがえたロールスロイスの看板です。
途中のコンビニで買った桔梗信玄餅グミ 信玄餅は大好きなので、今度食べ比べてみたいです。
前回行ってとても良かった喫茶MIDORI コピ・ルアックなどありました。この日はあいにく開店前だったので次回行きたいです。
志賀公園は前回公園内で迷子になりましたが、今回は大丈夫でした。
クイズの答えっぽい雰囲気のモニュメントで真っ先に向かいましたが違いました。歴史の音というモニュメントで、公園造成時に土器など多数発掘されたそうで、それを記念して建てられたそうです。次回の出題範囲かもしれないので、資料として大事に残してておきます。
散歩のわんこも多かったですが、かわいいにゃんこも多かったです。
続いて寄った伊奴(いぬ)神社にて
大好きな犬の王の像です。喫茶MIDORI・志賀公園・伊奴神社はこのさんぽで3回目ぐらいです。また行きたいです。
その後も順調でした。このまままっすぐ歩けばゴールで、勝利を確信したところです。
コースの標準時間1時間45分で7時台にゴール、約1万歩でした。
午後からは降ってきたので、朝一で行けてよかったです。来月の東別院~栄コースも楽しみです。
【昨日の一日一新】
10/17 0.1-4
画像のクリーンアップ機能
oasisポップアップストア
ふじや すすき(上生菓子)
10/16 0.3
巨峰抹茶の水出し
10/15 1.2-4
某整理券取得
10/14 2.1
e-Taxマイナポータル連携
10/13 0-1
珈琲家比呂野
珈琲じゅん
東山動植物園年パス更新
まる
精密採点AiHeart
10/12 0
カフェヴィゴーレ
ゆかりウインナー
ドンキナポリタン

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 秋風感じる昇り竜コースを歩きました - 2025年10月18日
- 岡崎のダイワスーパー店内の居酒屋 ダ酒家に行きました - 2025年10月12日
- 岡崎のダイワスーパーでナガノパープルソフト(小)を頂きました - 2025年10月11日