名古屋でモーニング 六古窯鳴海店に行きました
名古屋でモーニング 六古窯鳴海店に行きました。
お店の近くは何度か通りがかっていていつか行きたいと思っていました。先日なるぱーくに行ったとき、降りたバス停のちょうど真ん前にお店があり、帰りのバスを待つ間に寄ってみました。
モーニングは12時まで(なおランチは11時から)とあり、ぎりぎり間に合いました。
広くてお店で焙煎もされていています。とてもすてきな店内で、次のバスまでの20分しか居られないのがもったいなかったです。
椅子に亡霊のようなわたしのシルエットがみえてますが無視してください。
なるぱーくの本屋さんで見かけた日本史図録 内容みっちりでオールカラーで990円 思わず買ってしまいました。
珈琲とともにゆっくり読みたかったのですが、滞在時間20分なので帰ってからのお楽しみにして新聞2つ流し読みしました。
お水のコップがとても涼しげで見惚れました。日本酒を入れてみたいです。
モーニングはAからFの6セットあり、プラス料金でフレンチトーストやグラタン、卵かけご飯など多彩なメニューがそろっていました。朝ごはんを食べた後でしたので、飲み物代のみのバタートースト+ゆで卵にしました。
ジャム(いちごorマーマレード)かシナモンシュガーをお好みで頂けます。今回はマーマレードにしました。とってもおいしかったです!
ゆで卵も黄身がやわらかめで、ちょうどわたしの好きな固さでうれしかったです。
珈琲は六古窯ブレンドにしました。あつあつでおいしかったです。器も作家さんもので、すてきでした(HPより)。
ごちそうさまでした。
話が飛びますが、六古窯は日本古来の陶磁器窯で現在まで続く瀬戸・常滑・越前・信楽・丹波・備前の窯をさします。
愛知県は瀬戸と常滑が入っていて、信楽も近いです。六古窯以外でも美濃焼、萬古焼、伊賀焼などやきもの名産地に囲まれていて、身近に見る機会も多いです。以前伊賀焼の先生に陶芸を少し習っていました。取っ手を付けるのが難しくてマグカップは作らなかったのですが、備前焼っぽいビアグラスを(ほとんど先生に仕上げてもらって)作りました。お茶碗はよく使っていますがビアグラスはしまい込んでいたので、夏のうちに使います。
なるぱーくも久々に行って新鮮で楽しかったですし、また六古窯モーニングとあわせて時々行こうと思っています。
【昨日の一日一新】
8/29 0
第六世代電子証明書申し込み
8/28 0
パスカル青山
OoochieKoochie
8/27 0
森永ラムネシュワコーラ
CONFIRMED アプリ
8/26 0
古谷乳業 姫のひとくちヨーグルト
森永大粒ラムネSUPER
8/25 0.7
ハラダ ワインに合うラスク
8/24 0
ウェンディーズ アールグレイティー おいしかったです!六古窯の前に行きました。
六古窯
悟紅玉

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 六古窯鳴海店に行きました - 2025年8月30日
- 名古屋でモーニング 驛釜(えきかま)きしめん中央通り店に行きました - 2025年8月24日
- 思い出の黙食300回 - 2025年8月23日