駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー【名城線環状化】地下鉄4号線第1期区間の開業コースを歩きました
駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー【名城線環状化】地下鉄4号線第1期区間の開業コースを歩きました。

12~2月で名城線環状化コースを3回に分けて歩きます。もう環状化から20年経ったんですね。おめでとうございます。いまはもう当たり前に移動していますが、便利ですごくありがたいです。
そして年明けのスケジュールも早々に決まっててうれしいです。1月コースは1/1からで、来月も早めに参加しようと思います。
12/1にさっそく行ってきました。この日は朝一でこのスタンプラリー、夜は東山動植物園の紅葉ライトアップに行きました。トータル26,279歩で、一日平均の歩数を思い切り上げてくれています。それほど疲れもしなかったので、もっとコンスタントに歩いていこうと思います。
今回も大曾根駅からスタートでした。11月にも行ったばかりでまだ土地勘は残ってたはずですが、1番出口を探すのに改札から少々迷いました。

駅から出られさえすればあとは位置情報をオンにするので大丈夫です。前回はそれでも進行方向を間違えましたが今回は無事正しい方角に進められました。
また今回はコースが2つあり、アップダウンの少ないバリアフリールートも用意されていました。

意外と急な階段があったりして大変な時があるので、バリアフリーコースは助かります。わたしはもうちょっとスタンダードコースで鍛えたほうがいいのでしばらくスタンダードコースで頑張りますが、体調や天候、制限時間に合わせて選べそうでありがたいです。時間があったらバリアフリーコースも行ってみたいです。
今回よかったのは、コースそのものが地下鉄の上を歩くようになっているので、リタイア時にもすぐ地下鉄に乗れて便利です。
今まで、土地勘のないコースで河原の途中や長時間迷子になったりして心が折れたときなど、リタイアしようにも最寄り駅から遠くバスもわからず頑張って歩く一択しか許されておりませんでした。(注:毎回そんなにハードなコースではないですし、単に運動不足の私が悪いのです)
今回はそもそもが地下鉄沿線なのでコースも都会ですし、いつでもやめられる安心感は散歩のハードルが下がって私のような怠け者にはありがたかったです。こういうコースもたまにあるととてもうれしいです。
大好きなや台ずし 半額ドリンク時間帯に行って、明るいうちから飲める幸せをかみしめています。

飛行機を見上げながら

紅葉を観ながら楽しく歩きました。東山動植物園もでしたが、やっと寒くなって見ごろになってきた時期でした。

これは以前行った茶屋ヶ坂公園 以前、あじさいゾーンをすっとばして通り抜けてしまったので、来年こそ観に行きます。

平和公園の一万歩コース 一度あるいてみたいです。

休館日で入れませんでしたが、また行ってみたいです。

2時間で無事ゴールできました!

今回は寄り道しませんでしたが、途中のマックスバリュでお菓子を頂きました(参加者特典)。次回はどこか寄れたら寄ってみます。
【昨日の一日一新】
12/20 1.0-3
ひとくちビスキュイオレンジとカカオニブ
Type-Cイヤホン
12/19 0.0
四季彩
横井ピーナッツ大感謝祭
才蔵茶
12/18 0
無印 抹茶のオペラケーキ
12/17 0
トップバリュ カフェインレスドリップコーヒー
12/16 0
スガキヤ公式アプリ
世にもおいしいチョコブラウニー
温めずに食べられるカレー職人
12/15 0
ナナちゃん LINEスタンプ
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 秋風感じる昇り竜コースを歩きました - 2025年10月18日


