名古屋で黙食 マルエイガレリアにある榊珈琲でグリーンコーヒー(生豆の珈琲)を頂きました
名古屋で黙食 マルエイガレリアにある榊珈琲でグリーンコーヒー(生豆の珈琲)を頂きました。

3/31にオープンしたばかりのマルエイガレリア 初めて行ったとき気づかなかったのですが、オーガニックの生豆のコーヒーを飲めるお店があると知って再度行ってきました。

前回行ったとき、1Fをすみずみまで回ったつもりでしたが気づきませんでした。入口はこちら側(広小路呉服町の交差点側 プリンセス大通り沿い)のみのようです。

無添加ソフトクリームもあります。

グリーンコーヒーは1杯で1日分の抗酸化作用があるとのことです。

お品書きはこちらです。グリーンコーヒーはホットもアイスもあり、生豆多めのレアグリーンコーヒー、ほかに紅茶やスコーン、シフォンなどあります。


ホットのグリーンコーヒーにしました。

レアグリーンコーヒーだともうちょっと違うかもしれませんが、見た目は普通のコーヒーと同じでした。(だいぶ飲んでから撮ったので残りが少ないです。)
店内のインスタ映えする撮影スポットにて撮りました。

普通のコーヒーとはすこし違った味でしたがおいしかったです。無知なので抗酸化作用がすごいというので酸っぱいのかなと勝手に予想してましたがそんなことはなかったです。チコリコーヒーやタンポポコーヒーに近い味わいでした。

専用のカップはバタフライカップといって、左右に飲み口があってどちら側からも飲めます。何も考えずに勢いよく飲んだら遠心力で波打って少しこぼしてしまいました。ふつうに飲めば大丈夫です。
家飲み用の持ち帰りの珈琲も販売しています。インスタントコーヒーのように溶かすだけで飲めるとのことです。
この投稿をInstagramで見る
実は10年以上前にローフードにチャレンジして挫折した経験があるのですが(知識が浅かったのと冷え性なので体質的にも合わなかった)、ホットのグリーンコーヒーならよかったかもしれません。今は普通にスーパーで買える範囲のものでの健康志向に落ち着いていますが、抗酸化作用は魅力的なので、また通りがかったら買おうと思います。
【昨日の一日一新】
・BOW!(白ワイン)
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日


