銀シャリ屋ゲコ亭に行きました

かん袋に行く前に前を通ったとき、行列ができていて気になってました。ちょうどお昼時なので、帰りに通ってすいてたら入ろうと思ってもう一度行きました。
かん袋と交差点を挟んで向かい側です。カタカナでゲコ亭とあるのは、旧店舗です(お米の販売など物販がメインみたいでした)さっきの写真のお店が今は向かい側に移っています。

来て初めて知ったのですが、飯炊き仙人村嶋孟さんのお店としてすごく有名なんですね。(リンク先のお姿はほんとに仙人です)後継者がいなかったので、いまはフジオフードシステムが運営を引き継がれたとのことです。関空のセキュリティチェック後エリアにも系列の堺銀シャリげこ亭があります。
売り切り御免とあって、戸もしまってたのでもう終わったかと思いましたが、

まだ大丈夫でした。

お盆を持って、

自分でおかずを取っていくシステムです。ありすぎて迷いました。

常連さんがいらっしゃったら真似したかったのですが、ちょうど行列が途切れてたのでゆっくり選びました。
焼きたての玉子焼きは選びました。

焼いた後、持ってきてくださいました。

最後にご飯とお味噌汁を取りました。刺身は冷蔵ケースから取った記憶があります。

なんか私にしては少ないですね。とくにおでんが寂しすぎます。でも、とってもおいしかったです!あっという間に食べ終わりました。すぐ食べたので写真がこれしかなく、ごはんをもっとズームで撮ればよかったです。テーブルは相席で、すごく賑わっていました。
また堺にいったらかん袋&ゲコ亭は行きたいです。
昔、dancyuに掲載された炊き方を見つけました。同じようにするのはちょっと無理ですが、とぎ方や水加減など真似してみたいです。
「銀シャリ屋 ゲコ亭」村嶋孟さんの飯の炊き方。(dancyuタイムカプセル)
【昨日の一日一新】
・生瀬ヒュッテ マルゲリータパン
・来年8月公開の映画ゲットバックの映像
とてもきれいで、何よりビートルズのメンバーなど皆楽しそうですごく嬉しかったです。公開が楽しみです。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- Oasis Live '25 LAPANに行きました - 2025年11月2日
- なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日


