リニューアル後の名古屋テレビ塔にのぼってみました
リニューアル後の名古屋テレビ塔にのぼってみました。

さすがに先端までは行けませんが、上の八角形部分(高さ90m)の展望フロア(スカイデッキ&スカイバルコニー)まで行けます。

下のほうの、窓があって電気がついているとこらへんが2階から5階部分で、3階までは無料で行けてショップがいくつかあります。4,5階はホテルになっていて専用エレベーターで行きます。2階はホテルのバンケットのようで、平日はランチ&ディナー営業されています。

名古屋城と同様、このテレビ塔も超有名ですが「いつでも行けるわ」と思って見てるばかりで、意外と中まで入ったことがありません。そうこうしているうちにどちらも改修工事となってしまいました。テレビ塔はやっと終わったものの名古屋城の天守閣は復元計画がきちんと決まらないので、しばらくかかりそうです(本丸御殿などほかの施設には入れます)。
いざ発券
5年ぶりぐらいにチケットを買いました。

たしかリニューアル前もそうでしたが、チケットの図柄は何パターンかあって何が出て来るか楽しみです。

登録有形文化財です。東京タワーと同じく内藤多仲さんが東京タワーの4年前に設計されました。

時間帯が決まっていますが、階段でも行けます。

トイレマーク
トイレマークもタワー型でした。


手動扉のエレベーターがあります
3階でエレベーターを乗り換えて、展望台まであがります。

エレベーターに魅かれました。2基あるのですが、向かって右側のがテレビ塔ができた当初からあり、のちに左側にもうひとつ増設されました。その右側のに往復とも乗りましたが、扉が2枚あって手動です。

まず外側の扉をしめて

内側の2枚目を閉められているところです。

三菱エレベータでした。

今までも何度か乗りましたが、今回初めて知ってちょっとわくわくしました。アラフィフの私でも幼少時代の2重扉のエレベーターは記憶にないです。ただ田舎すぎてエレベーターに乗ってなかったorすでに忘れた可能性もあります…。
スカイデッキ
スカイデッキに着きました。以前も素敵でしたが、さらにモダンになっています。

終了間際だったせいかそんなに混雑してなくて、ゆっくり見られました。オアシス21がきれいに見えます。

日没時間の表がありました。ここからはぐるっと360°観られるので、日没の時間さえ合わせれば常にベストポジションで観られます。

そしてこんなおしゃれな椅子やテーブルが沢山おかれていました。平日は空いているとのことで、モバイルWi-Fiもバリバリ入ってましたので、ここでテレワークもできそうです。

素敵な景色とともに集中できそうです。

展望フロアにもちゃんとお手洗いもありましたので安心です。
時間帯によってはカップルだらけになりますが、自己責任でおじゃまにならない範囲でちょっと滞在するぐらいならと思いましたが情緒がないので、やはり読書ぐらいがいいでしょうか。つい癖でWi-Fiが入って眺めがいいところを見つけると、テレワークできるか否かを検討してしまいます。この辺りだと地べたならヒサヤオオドオリパークのテントもよさそうで、もう少し混雑が緩和したらいちど挑戦したいです。
展望フロアにはお店はなく、自販機と懐かしのコインやビンズのガチャガチャはありました。

スカイバルコニー
階段でもうひとつ上のスカイバルコニーにも行きました。

こちらは窓がなく、フェンス越しに直接景色が観られます。高所恐怖症ですが、これだけがっちりした金網なので大丈夫でした。
ウエミーヤとあったので、上を見ると

先端まで見られました。

こっちにも椅子があります。

スカイデッキと違って、こちらはちょっとアウトドアの雰囲気です。テレワークもいけそう。


このとき火はついてませんでしたが、暖をとる用でしょうか?また機会があったら確かめます。
名古屋城も観られます。

興和の双眼鏡があったので、すぐ近くにある本社がよく見える角度に変えておきました。

セントラルブリッジが虹色でとてもきれいでした。

このあと3階のカフェに行きました。また書きます。
【昨日の一日一新】
・芋焼酎 謳歌 タマアカネを使った芋焼酎 美味しかったです!
・トカチックBASUQ 実食 美味しかったです!
・海鮮味の味覇 実食 ラーメンがなく蕎麦つゆにしましたが、とても美味しかったです!
・GoToEatあいち 発券 チケット発券と同じ手順&実際の券もコンサートの券と同じでした。また使ってみます。

綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 秋風感じる昇り竜コースを歩きました - 2025年10月18日
- 岡崎のダイワスーパー店内の居酒屋 ダ酒家に行きました - 2025年10月12日


