今池の『BELGIAN BEER KITCHEN Miyabi』にて、美味しいベルギービールを沢山頂きました
今池のベルギービールのお店『BELGIAN BEER KITCHEN Miyabi』に行きました。

びあけん2級に合格後に買った『今飲むべき最高のクラフトビール100』にもおすすめのお店として載っています。

映画館シネマテークにも近く、この辺りはよくうろうろするのでお店の場所はだいたいわかっていました。というか、とてもすてきな外観でいつか行きたいとチェックしていたお店だったのでこれを機に行ってみました。

ビールだけでなくお料理も美味しかったので、覚書します。

お店は2階です。階段のあるお店は飲みすぎ防止に効果絶大で、今回もほろ酔いでおさまり楽しく飲めました。

おしゃれで寛げる店内です。黒板にメニューの他ベルギー情報も載っています。

国土は九州の3/4サイズなんですね。チョコ、ビール、フリッツ、ムール貝、ワッフルが有名です。
カウンターにもビール情報が載っています。

「天国に酒は無い!!生きているうちに飲め!!」とのベルギートラピスト会修道院の威勢のいい素晴らしい格言に、ビールを注文する前から酔いしれました。

勉強するまでは、修道院でビールって??と不思議に思ってたのですが、ヨーロッパでは昔から修道院でビールが作られていました。ベルギービールのなかにトラピストビールというジャンルがあり、トラピスト会修道院にて厳格な基準を満たして製造されたビールしか名乗れません(ウィキペディアだと2018年6月現在で12か所でした)。そんな貴重なビールは日本で飲めないのでは、と思ってましたが、有名なシメイビールもトラピストビールで、気づいてないだけですでに接点があるかも。多分ベルギービールのイベントでも特に気に留めず飲んでいるので、これからは背景も学びつつ味わおうと思ってます。
お店ではベルギービールの生ビールが4種類と

今の季節はクリスマス限定ビールが色々出ていて

ほかにもここに飾ってあるようないろいろなベルギービールが頂けます。

ビールしか見ませんでしたが、ビール以外の飲み物も確かあったと思います。
この瓶に囲まれたお席も素敵です。寛げそう。

こちら、お通しの麦芽を浮かべたポタージュです。美味しかったです。麦芽はビールの原料なのですが、こないだの酒税ツアーでも試食して美味しかったので、市販してたらほしいです。

生ビール、4種類とも頂きました。専用のコースターが素敵です。真ん中のはクリスマスのオーナメントにもなります。

グリゼット・ブロンシュ 小麦でできたさわやかなビールで、アルコール度数5%と昨日飲んだ中では低めです。美味しかったので次回おかわりしたいです。

こちらは150 mlずつの飲み比べセットにしてもらいました。

スパイスが効いてて濃厚で美味しかったです。
クリスマス限定ビール、デリリウム・クリスマスです。10.5%…。日本酒だと思って覚悟しつつ頂きました。美味しかったです。ボトルも可愛いです。

カピテルウインターエール 7.8% 聖杯型のすてきなグラスです。チョコとブルーベリーの風味を楽しみつつ頂きました。

後ろにちらっと映っているのがフリッツ(ベルギー発祥フライドポテト)です。
自家製マヨネーズ&デーツと洋梨のリエージュソース、モルトビネガーと頂きました。御覧の通り、ビールがとても進みました。カラッとあがっていてほんとに美味しかったです。

このチコリとベーコンのグラタンも美味しかったです。

クリームチーズと枝豆とビールジュレのおつまみ、これも美味しかったです。普段のビールと枝豆よりおしゃれで、たまにはいいなと思いました。

最後にホットビールを頂きました。

(ボダムの保温グラスのおかげで、温かいまま最後まで美味しくいただけました。)

次回はワッフルとデザートに合うビールを頂きたいです。
【昨日の一日一新】
・Miyabi
・以下のベルギービール
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- Oasis Live '25 LAPANに行きました - 2025年11月2日
 - なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
 - 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
 


