車道の焼肉屋さん龍音(りおん)に行ってきました おしゃれな店内でおいしい黒毛和牛がお値打ちにいただけます
昨日は車道の焼肉屋さん龍音(りおん)に行ってきました。

おいしい黒毛和牛がお値打ちにいただけ、またフィギュアスケートの宇野昌磨選手の行きつけとしても有名です。一度行ってみたくて、予約して誕生日の夜に行ってきました。とてもおいしかったです!
入口には宇野選手のコーナーがあります。

数日前にもいらっしゃったようで、お店のInstagramにものっていました。四大陸選手権優勝おめでとうございます!
弟さんのTwitterにもありました。
こんばんは、樹です。
昌磨は時差ボケ真っ最中です!
花火が終わるまでに寝てしまいました!爆睡😴
龍音さん、いつも有難うございます。 pic.twitter.com/FhfaadURqk— 自由人(メインは樹💦時々昌磨) (@jumokuno0108) February 13, 2019
あとで見て気づいたのですが、宇野選手と同じテーブルでした!私は向かい側のソファー側でしたが、うれしかったです。
昨日は予約の方で全テーブルがうまっていましたので、予約必須です。店内はこのように白くて明るくておしゃれです。

煙よけのダクトでなく、こんなおしゃれなライトがついていました。ISSEY MIYAKE 陰翳です。(生地に書いてありました)

龍音特選宴会コース(飲み放題なし4500円)にしました。一番人気の『焼きすき』と希少部位が両方いただけるコースとのことです。
たれとサラダです。カードも嬉しかったです。

焼き野菜、塩タン、ハラミ、上カルビです。

ポートレートモードで撮ったらキムチに焦点があたり、お肉がピンボケになりました。

焼いております。不思議と煙もほとんどなく、においもあまりつきませんでした。

網もこまめに交換してくださいました。

とってもおいしかったです!つづいて、焼きすきがきました。大きくて網に1枚しか載らないそうで、見るからにおいしそうです。

すき焼きのように、焼いたあと卵につけていただくとのことです。
すでにおいしそう。焼いてみました。

いっしょについていたねぎをのせて、片面だけ焼きすぎないように焼いて、ねぎを巻きます。

すぐに焼けました。赤いうちから巻き始めたのにもたもたしてすこし焦げました。でもすごくおいしかったです!

ツラミとホルモンです。ホルモンもトロトロでした。

ごはんは白ご飯or牛タンしぐれ茶漬けをえらべますが、ご飯にしてお肉と一緒にいただきました。お茶漬けも気になりましたが、焼肉と白ご飯の道を選びました。
飲み放題にはしなかったものの、お酒も飲んでます。日本酒もワインも焼酎もおいしそうなのがたくさんありました。こちら、日本酒の長珍で

こちらは虎マッコリという日本製のマッコリです。おいしかったです!

デザートはゆずシャーベットでした。

実は、追加でこのほかに中華そばと

(宇野選手が好きな)カイノミもいただきました。

ちょっと食べすぎましたが、全部おいしかったです!コース以外にもおいしそうなメニューがたくさんありました。また予約していこうと思います。
今年のお正月に実家ですき焼き&その残りを食べ続けたとき、10月ぐらいからずっと引いていた風邪が治ってものすごく元気になりました。やっぱりお肉は大事と分かり、それ以来鶏や豚がメインですが食べています。
お肉は過去にあまり食べない時期もありましたが(ポールを真似てベジタリアンになったり、ローフードにしてみたりとか)いろいろやってみて、私の場合は食べたほうが調子がいいのかなと思ってます。久々の焼肉はとてもおいしかったです!
【昨日の一日一新】
・龍音
・アンジェリーナ 苺のホワイトモンブラン お肉の前に買って食べました。おいしかったです!

・黒糖焼酎 彌生原酒

松坂屋の大九州物産展で弥生焼酎さんがきていました。先日、Twitterお年玉企画でまんこいが当たり、ほかの焼酎も飲もうと初日に伺いました。上品な大島紬を着られたお母さまが接客してくださいました。直接お礼を伝えられてよかったです。
最初は別のを買うつもりでしたが、度数の高い方が開封して飲みながら長期熟成するのに向くとのことで、試飲していちばん気に入った38度の原酒を買いました。冷蔵庫に入れず、日の当たらないところにおいておけばいいそうで、楽しみです。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日



