爲三郎記念館特別展「茶 -祈りと楽しみ- 千宗屋好み興福寺中金堂献茶道具初公開」に行きました 12/8まで開催中です
爲三郎記念館特別展「茶 -祈りと楽しみ- 千宗屋好み興福寺中金堂献茶道具初公開」に行きました。税理士会ビルから徒歩数分の場所にあり、午後からの研修の前に寄ろうとお昼休みの間にいつもより少し早く出て行ってきました。 以前も […]
「そうだ 奈良、行こう」その3 道草編 近鉄奈良駅周辺、なら仏像館、ひがしむき商店街、うどん釜粋、名駅のブロッコリーなど
先週行った奈良の記事はほぼ書き尽くしたのですが、行き帰りで色々楽しい道草をしたのでまとめて覚書します。 大学時代は税理士試験の勉強を始めていたので道草もせず大原か図書館に直行、高校時代もせっかく伊勢まで毎日通っていたのに […]
名古屋ブルーノートのキャンディ・ダルファーの公演に行きました
名古屋ブルーノートで行われたキャンディ・ダルファーの公演に行きました。お父さん欠席は残念でしたが、すごくよかったです!とても盛り上がりました。 娘キャンディ・ダルファーと父ハンス・ダルファー キャンディ・ダルファーはオラ […]
自衛隊体操をやってます ラジオ体操以上筋トレ未満&道具なしで毎日5分でOK 結構楽しいです
自衛隊体操というのを知って、先月から毎日やってます。結構楽しいです。 自衛隊体操とは 自衛隊体操とは陸上自衛隊と航空自衛隊にて毎朝やっている体操です。先月、音楽&解説付きで自衛隊体操公式ガイドとして発売され、さっそく買っ […]
「そうだ 奈良、行こう」その2 河島英五さんのご家族が営むTEN.TEN.CAFE(テンテンカフェ)にてワッフル&酒と泪と男とぜんざいを頂きました
そうだ 奈良、行こう」その2 正倉院展の前に、河島英五さんのご家族が営むテンテンカフェにて『酒と泪と男とぜんざい』を頂きました。 バスが1時半ごろに着くので、正倉院展に行く前に夕ご飯込みで多めに腹ごしらえをしようとお店を […]
「そうだ 奈良、行こう」その1 奈良国立博物館で開催中の、御即位記念第71回正倉院展に行きました 最終日の11/14は入場無料です
急にに思い立ち、先週奈良国立博物館で開催中の、御即位記念第71回正倉院展に行ってきました。すごくよかったです! 正倉院展にはいつか行きたいと思っていましたが、ずっと思っているだけで、混んでそうかな、意外と遠いなあ等考えて […]
進藤幸恵さんの冷えとり勉強会に参加しました
昨日は進藤幸恵さんの冷えとり勉強会に参加しました。 幸せになる医術 これが本当の「冷えとり」の手引書 (今回は読む人を選ぶ記事かもしれませんので、気楽に読み流してくだされば幸いです。)←いや、毎回そうです 冷えとり=下半 […]
富山の旅ファイナルの巻 氷見うどん、回転寿司など 2019.11.3その4 &こんなことばかり書いてたらいつの間にか1400記事に到達していました
富山の旅ファイナル 氷見うどん、回転寿司など 2019.11.3その4&こんなことばかり書いていたら、いつの間にか1400記事に到達していました…。 最後に道の駅氷見 ひみ番屋街に寄りました。新しくてきれいな施設です。 […]
富山の旅 氷見市潮風ギャラリー藤子不二雄Ⓐまんがワールドに行きましたの巻 2019.11.3その3
富山の旅 氷見市潮風ギャラリー藤子不二雄Ⓐまんがワールドに行きました。 まずは氷見駅にてマンホールカードをゲット 雨晴海岸を出てから、氷見市に向かいました。まずは氷見駅に寄りました。 (電車移動でもないのに駅に寄るのは、 […]
富山の旅 雨晴海岸に行きましたの巻 道の駅、べるもんた、義経岩など 2019.11.3その2
富山の旅 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーを出て、雨晴海岸(あまはらしかいがん)に行きました。 曇っていて立山連峰が見えず少し残念でしたが、万葉集にもうたわれているという富山の絶景スポット、とても素晴らしかったです! […]