ITに疎い私がITについて思うこと ものずごく恩恵を受けていました
私が中小企業診断士を勉強し始めた2000年頃はちょうどIT革命がおこった頃でした。 合格はしませんでしたが、経営資源に乏しい中小企業でもIT技術をうまく使えば大きなビジネスチャンスになると叩き込まれ、今ふりかえってもあら […]
名古屋のFeel Art Zeroさんで行われた辻和美さんの展示会初日に行きました
昨日は、名古屋のギャラリーフィールアートゼロさんで行われた 辻和美さんの展示会“STILL LIFE Kazumi TSUJI+Factry zoomer(12/10~25)”に行ってきました。 &nbs […]
名古屋駅周辺で買える地元のパンを集めました
パンが好きで、たまに爆買いするのが趣味です。 とくに全国展開していないご当地の小さなパン屋さんが好きです。 そんな愛知のパンも、名古屋駅周辺でも手に入る場所がいくつかあります。 木曜日に少し時間があったので、30分ぐらい […]
ブログ&1日1新をやってよかったです 色んな扉を開けてくれました
1/1からブログを始め、今日で340記事です。 ただ続いているだけが取り柄のブログ(といってもまだ1年経っていない)ですが、ブログをやったことで得られた副産物は沢山ありました。 特に、井ノ上陽一さんがされている“1日1新 […]
上西左大信先生のセミナーを受けました
昨日は税理士会にて上西左大信先生のセミナーを受講しました。 前の事務所の同僚と再会し、近況報告しながら仲良く机を並べて受講できました。 (ついでに、実家からもらいすぎた柿を例年通り渡せて良かったです。) テーマは1.消費 […]
弥生会計16スタンダードにcsvデータを取り込みました
今使っている税務ソフトのデータを使って、色々試しています。 昨日は自分のデータを弥生会計にcsvデータを使って取り込んでみました。 3時間ほどやってみて埒があかず、あんしんサポートに電話し、折り返し電話にも3時間ほど待ち […]
石道寺&鶏足寺の散策のあと、つるやさんでサラダパン&冨田酒造さんで七本槍を買いました
近江孤篷庵の次に、石道寺(しゃくどうじ)と鶏足寺(けいそくじ)に行きました。こちらも紅葉の名所です。 石道寺の本堂です。 ピーク時はシャトルバスも沢山 […]
今年最後の紅葉を近江孤篷庵で鑑賞しました
今年ラストの紅葉を観に滋賀県長浜市まで行ってきました。最初に訪れたのは近江孤篷庵です。 紅葉の見ごろは終わっていましたが、その分落ち着いてゆっくり鑑賞できました。 […]
ふるさと納税についての個人的反省
今年のふるさと納税は、住民税を減らそうと意識的に去年よりだいぶ増やしました。 まだ間に合うのでほんとはあと少ししたいですが、所得から全額引ききれなさそうなのでやめます。 ただし、個人的に反省したこと、気になっていることが […]