FP3級の勉強を昨日から始めました
“あんまり早くから勉強しても試験までに忘れるわ…“ 小学校の時から現在に至るまで40年近くこの方法で失敗して懲りていたのに、またやってしまいました。FP3級まであと1週間に迫ってきたのにほぼ手つかずで、ずっと重荷にしてい […]
マウスをトラックボールマウスに変えてみました もっと早く買えばよかった!
今まで小さいマウスを使っていました。 PCを買う時に、 おまけしてちょ!と厚かましくもらったやつです。 持ち運びには便利なのですが使いにくいのです。 私が操作に慣れていないだけかと思っていましたが、先日元の職場でPCを借 […]
オアシスのドキュメンタリー映画“supersonic“を観ました 父の言葉とリンクしてびっくり!?
2009年に解散したイギリスのバンド、オアシスのドキュメンタリー映画“supersonic”を観ました。名古屋では昨日が最終日でした。 メンバーは色々入れ替わりましたが、中心メンバーはリアム・ギャラガー(右・弟)と左ノエ […]
お茶のお稽古で“型“の大切さが少しわかりました
昨日は今年初めてのお茶のお稽古でした。 3年経ちますが、全く覚わらず…。(←おぼわる、で変換できず名古屋弁ということに気づきました) 毎回ゼロから教わり、昨日も扇子の持ち方が逆、という注意する方もガックリくるようなレベル […]
短歌で祖母の近況を知りました
趣味で短歌をやっている伯父がいて、たまに日曜日の新聞の投稿欄にも載っているのを見かけます。ことしも新年早々入選したらしく、いくつか見せてもらいました。 短歌そのものは紹介できませんが、家族にについて詠まれていて、中でも母 […]
ブログが先か仕事が先か
いつもブログを書き上げてから仕事をしています。 書いた後の安堵感で仕事がはかどる気がします。 早起きをしているときはよかったのですが、最近はそうでもないので仕事の時間に食い込んできます。 昨日 […]
書くことで人格形成しています
税理士で営業、IT、書くことが得意だと強みになりますが、私は全部だめです。 それ以前にそもそも社会人としての能力が欠落していると自覚しており、それを苦にしながらも長い間特に努力もせず放置していました。 こじ […]
西区のサクラ屋珈琲店さんに行きました 古民家を改装した素敵なカフェです
名古屋市西区にある、サクラ屋珈琲店さんに行きました。 雨降りで店内まで猛ダッシュしたので、外観のわかりやすい写真があまりありません(^^;)駐車場も沢山ありました。地下鉄だと浅間町駅が近いよう […]
クラウドストレージサービスが多すぎて混乱中
私がいま使っている範囲での話ですが、知らないうちにPCやスマホに6つぐらい入っていました。 有料で契約しているサービスのほか、端末に最初から入っているもの、知らない間に他のアプリやソフトをダウンロードしたときにもれなくつ […]
ベテランの事務員さんがそばにいてくれると思えば心強いです
今まで税理士のしごとをあまりせず20年余り事務員でいたままいきなり放り出され、現在はひとり税理士をやっています。 (この主体性のない書き出し…。こういう生き方を改めるための独立であり、ブログだと思っているので、これからの […]