転禍招福となりました 生命保険は入るほど損!?
昨日の本、ご縁があって私のものとなりました。 生命保険は入るほど損!?後田亨 図書館の本は汚さないよう大事に取り扱いましょう わかってはいたのですが…昨日コーヒーをこぼしてしまった図書館の本で […]
おっちょこちょいは直らない
やっちゃいました(*_*) レンタルオフィスの机で、コーヒーをひっくり返してしまいました…。 壁紙と机、図書館の本にバシャーっと。 パソコンにはかからなかったのと、お掃除スタッフの方がちょうどみえたのが不幸 […]
建物付属設備と構築物の償却方法が平成28年4月取得分より定額法に変わります それと森伊蔵定価購入の話
タイトルのまんまで、これ以外の説明もないですが間違えないようにしましょう。 申告はこれからですし、国税庁のHPなどにもわかりやすいページはないので、覚書としてこちらを貼っておきます。 財務省税制メールマガジン第86号 平 […]
大村智さんの実学の精神 私の覚書(途中)
私が今さら言うまでもないのですが、大村智さんの本、素晴らしかったです。 ノーベル生理学・医学賞受賞、地元に美術館と温泉施設を私財を投じて建てるなどそれだけで十分すぎると思ってましたが。 ニーズに気づき、確実に使命を全うす […]
トヨタ鞍ヶ池記念館に行きました トヨタの創業期の大いなる夢と情熱
トヨタ鞍ヶ池記念館に行きました。 竣工は昭和49年の第二創業期で、創業期の足跡が残されています。トヨタのチャレンジ精神とものづくりの心を感じていただければ幸いです、とのこと。 右が父の豊田佐吉、自動織機を作りました。左が […]
気比の松原に行きました 名古屋をお昼出発でも日帰りできます
敦賀の「気比の松原」に行きました。 正午の出発でも、夜8時ぐらいに戻ってこられて意外と近いです。 日本三大松原のひとつ。他は、佐賀の「虹の松原」、静岡の「三保の松原」です。 三保の松原は、2013年に世界遺産に登録された […]
お抹茶は意外と簡単で美味しいです 朝におすすめ
毎朝お抹茶を頂きます。 お抹茶のメリットいろいろ 意外と簡単で、茶殻が出ず蒸らす時間もないので、忙しい朝にもおすすめです。 最低でも抹茶(スーパーで500円ぐらいから)と茶筅(安い中国製なら1000円ぐらいから)要ります […]
4月は雇用保険料が下がり、社会保険の標準報酬月額の上限がが上がります
雇用保険料率が、平成28年4月分の給料から引き下がります。一般事業で労働者負担分(給与天引き)が4/1000(旧5/1000)になります。 平成24年度からずっと5/1000でしたので、間違えないよう! 平成28年分の雇 […]