TLIアドバンス講座 全5回中4回めが終わりました
いま、立花岳志さんと大塚あやこさん夫妻のTLIアドバンス講座に通っています。ビジネスを始めた方向けの講座で、全5回のうち早くも4回が終わりました。 まさか自分が単発ではない、しかも東京まで通って講座を受けるとは思いも寄り […]
漢方薬は専門医に体質に合ったものを処方してもらうといいです セルフメディケーション税制は対象外ですが通常の医療費控除はOKです
ここ数日、風邪を引きそうで引かない微妙な体調でした。 今日から外出が続くため、もしインフルエンザB型(熱が出ないので有名)だと予定を考え直さないといけないと思い、調べてもらったところ陰性でした。 よかった(^^;)それま […]
渥美半島 田原市に菜の花畑&海を見に行きました
ものすごく寒かったのですが、渥美半島をドライブし、菜の花畑や海を見てリフレッシュしてきました。 名古屋から2時間あまりで行けます。新東名高速道路ができてから、渋滞もなくスムーズに行けました。通りすがりにものすごくきれいな […]
HANDRED(日本の味を100年先の世代まで残すためのユニット)に感銘を受けました 税理士の100年先は???
宮坂醸造さんの講座の内容を少しずつ書いていこうと思います。 まず最初に興味を持ったのは、宮坂さんはHANDREDという作り手のユニットに加入されてみえることでした。 HANDREDとは、酒(宮坂醸造)、醤油 […]
宮坂醸造×ファクトリエ ものづくりカレッジ@名古屋に参加しました
昨日は星ヶ丘テラスにあるファクトリエさんで開催された、宮坂醸造×ファクトリエ ものづくりカレッジ@名古屋に参加しました。 見にくいですが、マザーハウス→ファクトリエ→ヨギボーというこの並びはすごいです。 まだファクトリエ […]
のちの自分&初めて見る人でもわかるように常日頃から資料を残しておきたい
毎回反省するのですが、残す資料が下手すぎて、後で見て意味不明なことが多いです。 ちょっと考えてから思い出すという、余計な時間を使ってしまっています。 “のちの自分がパッと見てすらすら思い出せるように“ “知 […]
最後の職場だったんですよ、と言われてハッとしました 今を大切に
税理士事務所にいると、誕生日に敏感になります。(私だけ?) 給与計算、年末調整、確定申告、扶養控除など、お誕生日を聞かないことには始まらない業務が多いです。 もともと誕生日には敏感で、誕生日に関しては林家ペー&パー子さん […]
ひとり税理士はリモートワークのような働き方ができます
ひとりで自宅で仕事をしている、と言うと、 「ほんとに仕事してるの?」 「TVばかりみてるんとちがう?(笑)」 私の性格をよく知る身近な方ほどこのようなツッコミを入れてきます。失礼な。 ひとりだと仕事をさぼるのでは?との懸 […]
大事を取って休むのは大事
ここ1、2週間で風邪を引きそうな気配がありましたが、なんとか乗り切りました。 冬の風物詩 毎年同じ頃に同じことをして風邪を引く私 私は毎年きっちり同じ日に同じようなことをして風邪を引き、こじらせています。 気づいたのは去 […]