Something
お湯呑み茶碗作成中

昨日の陶芸教室でいろいろ作りました。   私の通う講座は月1回ですので、 1か月目に粘土で成形 →次の月に素焼き(そのまま焼いて植木鉢みたいな状態)してあるため釉薬(=うわぐすり)をかける →もう一度焼いて(本 […]

続きを読む
Something
朝から飲んだものいろいろ

今日は、名古屋でウィメンズマラソンがあります。 マラソン日和でよかったですね! オリンピック選考会も兼ねているので、楽しみです。   余談ですが、2年連続マラソンの日に休めました。今まで20年余り休日出勤の日々 […]

続きを読む
Something
財産債務調書は憂鬱です

今日もブログタイトルに逆らって、元気に休日出勤してきます。   去年は就職以来初めて確定申告期間に休日出勤をしなかったのですが、2年連続とはいかず。 (そんな私の事情よりも)これではよいサービスを提供できていな […]

続きを読む
Something
ここ数日を振り返っての反省会

学生時代は毎日ありましたよね。 全くやってなかったので、ここ数日を振り返りたいと思います。 スケジュール管理の大切さ 忙しさにかまけて、今週は話し方講座と茶道のお稽古をキャンセルしてしまいました…。 私がいてもいなくても […]

続きを読む
Something
個人は所得の集計も分ける 会計ソフトでの注意事項 私の覚書

昨日の続きですが、個人と法人の違いでまず感じるのは、所得の集計を分けるかどうかです。 ピンポイントで集計する分には問題ないですが、会計ソフトでメインの不動産や事業所得を集計していると、要注意です。 2月末まで12月決算の […]

続きを読む
Something
この時期に感じる個人と法人の違い 私の覚書

ブログタイトルに逆らって、今なお確定申告に励んでいます。 現状とギャップがありますが、これから実現していくための努力を重ねていくので、あえてこのままにします!   普段は法人のお客様が多いので、データ入力から税 […]

続きを読む
Something
個人事業主の家事共用資産の即時償却の判定 私の覚書

所得税の確定申告もあと1週間です。毎回ちょっと悩む家事共用資産の処理を覚書します。   少額減価償却資産の特例とは 個人事業主(青色申告者で申告書を期限内に提出)が30万未満の資産を買った場合、少額減価償却資産 […]

続きを読む
Something
大名古屋ビルヂング内覧会に行ってきました

昨日、3月9日にオープンする大名古屋ビルヂングの内覧会に行きました。 ホームページから誰でも申し込みができました。今日もあります。 私が入った時間は、ちょうどお昼時で飲食店は行列でしたが、他はそうでもなくゆっくり見られま […]

続きを読む
Something
いなべ市の梅林公園に行ってきました

この時期休日出勤と迷いましたが、去年は休日出勤なしで確定申告を乗りきりました。 今年も心を鬼にして、休もうと思います。4日までに終わらなかったですが、あともう少し!   よって昨日は三重県いなべ市の梅林公園で、 […]

続きを読む
Something
開業年度から課税期間の短縮の特例を受ける場合、締日に注意 私の覚書

  輸出業者など消費税の還付を受けることが多い事業者の場合、通常は1年間の課税期間を届出書を出すことで課税期間を1カ月や3カ月に短縮する場合があります。 そうすると還付税額が(原則だと年に1回のところ)申告後1 […]

続きを読む