生活発表会でした 事前準備、周囲への気配り 集団行動のよいところを沢山学びました
昨日はお仕事で携わっている保育園の生活発表会でした。 周りとなじめず登園拒否をしてひねくれ者だった幼少期、あの頃満たされなかった気持ちをいま、自分も園児になって舞台で楽しんでいる気分で鑑賞し、園児とともに成長して、自分自 […]
しくじり先生 真紀ちゃんみたいになるな!
もう3月!早いです!昨日は甥の高校の卒業式で、私はFacebookの友人の投稿で知りました。 (その方のお子さんと甥は同じクラスだということが友達申請後に判明 世間は狭いです) 今年卒業というのは知っていましたが、あっと […]
今月もおんな酒場放浪記ごっこしました ~柳橋中央市場2階の「鉄板ビストロ小島」編~
昨日は話し方教室で仲良くなった友人達と1年2か月ぶりに会い、マルナカ食品センター2階にある鉄板ビストロ小島さんにて女子会をしました。鉄板をつつきながらいろんな話ができてよかったです。 先日行った天ぷらとワイン小島さんの姉 […]
ひとり税理士の住所の悩み
独立して3年めです。ひとりでやっていると住所のことでいろいろ思うところがあります。税理士に限らずひとりでやっているひとに共通する思いだと思います。 住所を出すことに戸惑う 1対1での申し込みやお客様となど閉じた環境でなら […]
魔法のタオル『エアーかおる』の生みの親 浅野撚糸社長 浅野雅己さんの講演『この泥あればこそ咲け蓮の花』を聞きました
昨日は岐阜県安八町の浅野撚糸株式会社社長 浅野雅己さんの講演『この泥あればこそ咲け蓮の花 ~ 倒産寸前!地獄を宝に変えた奇跡の企業 ~』に行ってきました。 (画像はあいち産業振興機構さんのHPよりお借りしました) カンブ […]
知多市の佐布里池梅まつりに行きました
知多市の佐布里池梅まつりで梅を見てきました。満開まであと少しです。 (佐布里=そうり、と読みます。) それにしてもうこんなに梅がほころんでいるとは。先日のお茶のお稽古で、梅の枝がいけられていてもううそんな時期なのかとびっ […]
東海道新幹線のワゴンサービスのスイーツが豪華です オーボンヴュータンなどの人気店の焼き菓子が買えます
東海道新幹線のワゴンサービスで、オーボンヴュータンはじめ東京の人気店の美味しい焼き菓子が買えます。今回全種類買ってみました。 【2019.9.28追記】 もともとは2019.2.23現在の記事です。この時点ではオーボンヴ […]
忙しいときほどゆっくりお茶を一服 パソコンにお茶をこぼした日の茶道のお稽古にて痛感しました
忙しいときほど心に余裕を持つべきことを、今週は痛感しました。喫茶去(きっさこ)という禅語があり、お茶を一服いただくという意味で、この時間は削らず大事にしなきゃと思っています。 今週はいろんな締め切りがや予定が重なりました […]
レッツノートが水没→パソコンドック24で即日対応してもらい、無事を確認できました 基盤がガードされている設計で命拾い
昨日、ノートパソコンのキーボードにお茶をかけてしまいました。 こぼしたのはほんの少しで、拭いた後もこぼす前と変わらず普通に動くので仕事をしながら問い合わせをしておりましたが、その日のうちに診てもらえるとこを見つけ、無事を […]