Soba Cafe 日本の暮らしさんのイベント“和塾トーク 着物のあれこれ”に参加しました


覚王山のお蕎麦屋さん“Soba Cafe日本の暮らし”さんにて、日本の暮らしにまつわるテーマでほぼ毎月すてきなイベントが開催されています。

 

今月は着物のあれこれについて学べるとのこと!

店主の内藤裕子さんが講師で、なんと夕食付です。ここでは和裁教室もされており、今は着付けも和裁もできませんがいつかは…と夢見ております。

日によって違うかもしれませんが、昨日は夜7時から開催で、セミナーは1時間ちょっと、その後お料理&懇親会で夜10時ごろまで楽しみました。

こちらをつまみながらどうぞ♪とのことでしたがつい没頭して食べ忘れ、後で美味しくいただきました。

内藤さんは小柄できゃしゃな感じですが、とてもエネルギッシュな方です!蕎麦打ちや和裁だけでなく、日本史にも詳しく元子供服のデザイナーであったりと、何でもできてうらやましいです。かたや税務もあやしい、不器用な私です(^_^;)

 

初めておじゃましたあとブログにこっそり書いたら、お店のHPができる前だったせいか、私の記事からお客様がいらっしゃったと丁寧なお礼状が届いて(すごく驚きました)以来のお付き合いです。

歴史的背景を踏まえて理解すると着物の変化もわかりやすいです。

私のメモなので違ってたらスミマセン。呉の国から伝わったので呉服とも言われると聞いて納得。最初から今のような形はしておらず、身八つ口(みやつぐち 脇を縫わずにあけてあるところ)やおはしょりができていった過程や左褄(ひだりつま)、右褄(みぎつま)の違い(着物の褄を持って向ける方向)など興味深かったです。

また振袖は今だと未婚の女性しか着ないイメージですが、昔は嫁いで1人目の子供ができるまでは着ていたとのこと。嫁ぎ先でいざというとき、振袖を切って子供の着物を仕立てられるようにという親心のようです。ほかにも沢山お話をお聞きしました。

そして講座の後に頂いたお料理です。

素材にもこだわってみえて、ベーコンも自家製です。出来立てホヤホヤで美味しかったです。

お蕎麦と言えば日本酒!寺田本家の純米90香取という、オーガニック玄米を10%だけ精米した純米酒を頂きました。

玄米からだと黄色いです。力強い味で美味しかったです。

おちょこの金色の部分は、内藤さんが金継ぎ(欠けたり割れたりしたところを漆と金で装飾しつつ直す より一層値打ちが出ます)されたとのこと。

金継ぎ教室もされているそうで、習いたいのですが、割れた素敵な器がなかなか無いです(^^;)

ガレットを3種類頂きました。お酒に合っておいしいです!

ぶれましたが、しらすとチーズのガレットです。お皿もすてきです。

うずら玉子を落としたガレットです。これも美味しかったです。

にゃんこちゃんも懇親会から参加して、盛り上げてくださいました。

目線とポーズがまるで美人画で、すごくかわいかったです。

参加者の方も皆さん魅力的で、全員初顔合わせでしたがそれぞれ共通点や意外な趣味もあり、盛り上がりました。お一人の方が主催されているストレッチ教室に、来週おためしで行こうと思います。

さいご、冷やし蕎麦(冷やし中華のお蕎麦版)でした。

そば粉とベーコンってとても相性がいいんですね。とても美味しかったです。どちらもお手製だからなおさらだと思いますが、海苔やワサビだけでなく、これだけのっければ夏バテしなさそうです。やってみます。

Facebookにイベント情報を流してみえるので、ご興味のある方は“Soba Cafe 日本の暮らし”で検索してみてください。場所は地下鉄覚王山駅から徒歩5分ぐらいです。

 

【昨日の一日一新】

・Soba Cafe 日本の暮らしさんにて夕食

・香取

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。